プレス仕様 前後のタイヤを入れ替えてみた

ハンターカブに続いてダックスを出す位なら、CDシリーズ復活も是非。

普通に乗れるピカピカガチャガチャしてない安いバイクって意外と無い、このご時世。

やっぱ原付如きに40万とか異常だと思う。

CG125を国内販売すれば解決か?

 

暖気で緩んだ中通り、やっぱマトモに走れないね。

足だしヤジロベェ走法で20km位がやっと。

 

去年、好印象だったフロント2.50BONSUNを再現すべく、

f:id:OVERFLOW:20210113174521j:plain

フロント2.50-17SN1チップピン110本仕様、リア2.25-17SN12チップ100本ぐらい仕様という超変態紳士仕様にしてみました。

チョイ前上がりなオフロードバイクテイスト(プッ) 

 

結果は、

・フロントは早めに滑り出すせいか、ある意味判りやすい。

・リアはボンサンより効いてる、特に制動力。

 

まぁどっちもどっち、似たようなモンですが。

実験後は元に戻しました。

 

プレス仕様 向かって右下のスタッドボルトからオイル漏れ その3~ヘッドのオイルライン~

向かって右下のスタッドボルト(エアスクープ)からオイルが漏れる可能性を探るべく、プレスカブの部品取りエンジンをばらしてみました。

f:id:OVERFLOW:20210112010048j:plain

f:id:OVERFLOW:20210112010213j:plain

ノーメンテなプレスエンジン、恐らく初めて開けたと思うけどスタッドボルト錆まくりです。

コレが正常な姿だという事ですね。右下スタッドボルトが錆びてないなんてあり得ないと。

 

で、オイルライン。

f:id:OVERFLOW:20210112003631j:plain

向かって左下のスタッドボルトがオイルライン。↑写真だと下の穴。

オイルポンプから送られてきたオイルがカムシャフトの中空穴とかカムベアリング界隈にジャバジャバと流れ込む。

f:id:OVERFLOW:20210112003643j:plain

なもんで、排気のロッカーアームシャフトがモロオイリー。

ロッカーアームシャフトの受け側は、

f:id:OVERFLOW:20210112012558j:plain

カムチェーン側はドン突き行き止まりなデットエンドでございます。

物理的にロッカーアームシャフト経由スタッドボルト行きで漏れるワケが無い構造。

f:id:OVERFLOW:20210112004558j:plain

こっち側もスタッドボルトも何も見えない完全分離な構造。

超イレギュラーでクラック入ったりしたら漏れるだろうけど・・・。

そんな事が起こってたら、他の部分もタダじゃ済まないハズ。

 

で、ジャバジャバとカム周りにぶっかけたオイルは、

f:id:OVERFLOW:20210112012245j:plain

排気バルブ下の穴からクランクケースへ戻る構造。

カムのオイル穴から出なかったオイルはカムチェーン側まで行ってチェーンの潤滑後にテンショナー周りに落ちていくといった仕組みっぽいぞ。

 

百聞は一見にしかず、スタッドボルトから漏れる確率は限りなく低い。

ヘッド合わせ面で何かが起こって、オイル漏れでキマリでしょう。

 

プレス仕様 向かって右下のスタッドボルトからオイル漏れ その2

 

overflow.hatenablog.com

 約一週間経過。

昨日は八剣山までロングかませたんだけど、オイル臭かったなぁ~もう絶対漏れてるって判るレベル。

後はマフラーまで熱が入った時に排気口から出る狼煙量がパネェ~おまけにオイル臭もしてるような・・・。

 

f:id:OVERFLOW:20210110195847j:plain

ハイ、激漏れでございます。もう駄目かも分らんね。

大体、ココから漏れてくる理由が未だに判らん。どこにも繋がってないスタッドボルトなハズなのに、スタッドボルトからジワジワ漏れてくるんだよね。

f:id:OVERFLOW:20210110225427j:plain

アレ?こっちからも漏れてるな。

謎エアスクープから伝い漏れした可能性も否定できませんが、にしては広範囲すぎるような。

f:id:OVERFLOW:20210110225510j:plain

近づいてみると、

f:id:OVERFLOW:20210110225515j:plain

謎エアスクープからの伝い漏れでこっち側まで来るとは思えず。

オイルリターン穴のゴムシールからの可能性もあるけど・・・アッチコッチから漏れてきてるのは事実。

 

f:id:OVERFLOW:20210110225525j:plain

シリンダーベース側はまぁまぁ無事。組付け時からオイル経路(リターン側)からプチ滲みがありました。まぁ漏れては来ないから放置していたワケですが。

 

よぉーくみると、プラグ奥の鍾乳洞的空間にもオイル滲み。

f:id:OVERFLOW:20210110225624j:plain

ヘッドカバー類、プラグ側のヘッドガスケット周りにオイル漏れの形跡はありません。

 

オイル経路的に排気側ロッカーアームシャフトの中空部を通ってスタッドから漏れる?そんなことあるのかな?聞いた事無い。

コレは部品取りプレスカブエンジンをバラして構造を確認する予定。

 

ついでにプラグと圧縮もチェック。

f:id:OVERFLOW:20210110230006j:plain

白トビしちゃってて判り難いけど、凄く良い感じ。

f:id:OVERFLOW:20210110231707j:plain

圧縮も変わらず良好。

 

overflow.hatenablog.com

 

 

オイルも先月末にレベルゲージ上限まであったのに測定不能レベルまで減ってました。

結構漏れてる(燃えてる??)って証拠だし、何せ年明けの初日の出暴走辺りからオイル臭かったな。

 

今一番疑ってるのが、NTBのガスケットセット。

こういう時に社外品を使うと問題無い可能性も有り、問題な可能性も有りで微妙なコトになっちゃう。

純正部品を使ってればエンジン側に問題あり容疑で強制捜査の令状が出たのにと・・・と後の祭り。

ただなぁ~リング交換前から湿ってたんだよな、右下スタッドボルト。

リング交換前はこれほど漏れてなかったけど、スタッドボルトに錆が無かったのが逆に異常な事だと、プレスカブのエンジンを見て思いました。

 

やっぱ社外を使うと信じれるものが少なくなるというか、何も信じられなくなるというか・・・後々の事を考えると純正最強、最善、最良の選択です。

 

プレス仕様 フロントタイヤをSN12改に変更

おっきぃバイク用スポーツタイヤのインプレでよく見る「グリップ力」とか「コントロール性」とか「旋回力」とか・・・スノータイヤにもその勢いが欲しいなぁ~メーカー様。

雪道だったら誰でも絶対判りますし、リッター野郎みたいに道楽で飛ばすんじゃなく、切実に欲しいグリップ力。

昨今増えてるじゃない?冬の北海道ツーリング。

オフロードバイク用スノータイヤ(スパイク打てる隙があるヤツ)とか結構需要ありそうだと素人考え。 

 

そんなかんだで、まだまだ終わらないタイヤ弄り。

皆さんの悩み?ザラメ系と新雪でのグリップ力。

融雪剤まみれのワダチ跨いで車線変更とかタマヒュンですよね。

 

圧雪=スノータイヤ(スタッドレス

アイスバーンスパイクタイヤ

という、常識なんですがココで発想の転換

 

「だったらスノーにピン打ったら最強じゃね?」

と思った次第。

 

コレ、意外とやってる輩って居ないよね~スパイク=ブロックタイヤみたいな先入観をぶち壊すべく、オレが人柱に。

 

因みに、4輪だとソレ用のスタッドレスも売ってたりして一部マニアでは普及してるみたいですが、2輪では盲点かも?

 

ダンロップはブロックが小さいんで、IRCのSN12が実験台。

f:id:OVERFLOW:20210108171718j:plain

f:id:OVERFLOW:20210109020538j:plain

ボンサンと違ってちゃんと今シーズン用が送られてきました。

f:id:OVERFLOW:20210108171754j:plain

サイドは一個おき、センターは全ブロックに隙アリ。

 

まぁ打ちにくいね、サイプ付きのスノータイヤ。

ゴムが柔らかいというか粘るというか、独特の手応え。

難易度高めですので、初めてのピン打ちには向かないかな。

f:id:OVERFLOW:20210109014409j:plain

真ん中は取り敢えず20位しか打たず、サイドは70もいかない位。

数えるのもメンドー。まぁボンサンと同程度にして比較。

同じ2.25-17ですが、ボンサンより外径は小さくなりました。

↓BONSAN

f:id:OVERFLOW:20210109014027j:plain

IRC SN12

f:id:OVERFLOW:20210109015636j:plain

 

f:id:OVERFLOW:20210109015644j:plain

こんな感じで控えめ、やる気は余り感じさせない見た目。

 

ですが、コレがかつてないほど超イイ。

過去最高のグリップ感、振られたり滑った時も凄く穏やか。

何せ真っすぐ走るのに不安が無くなったのが大収穫。

良いトコどりの狙いは大当たり、自作スパイクタイヤとしては最高峰レベルだな、ウン。

後は耐久性だけ。

所詮カブ、大した負担かからないからイケると思うんだけど・・・ボンサン位持てば御の字。

 

=今までのキチガイ博士の実験結果=

・冬はタイヤが柔らかければ柔らかいほどエライ。

・目まぐるしく変わる路面状況で、安定したグリップ力を求めたらやっぱ市販タイヤ。

・スパイクピンはあくまで補助、タイヤ自体が命。

・タイヤセンターのピンはちょっとで十分。フルピンにすると、真っすぐ走らなくなるし、打った割にはそれ程効きも良くならない。

・スパイクピンだけに頼るとミラーバーン以外は真っすぐ走るのも難しいピーキーなタイヤになる。

・一般的な冬季路面においてブロックが引っかいて進む、止まる、曲がるは幻想、机上の空論。コンパウンドトレッドデザインで進んで止まる。

・チェーン?何それタイヤ廻すアレかな。

 

冬道バイクで良くある勘違い「タイヤ良いの履けば大丈夫」そんな甘く楽しい世界じゃないんで、ご注意ください。

内地の未経験者へ~直線でコケるって想像できますか?

 

キチガイ博士の異常な愛情~または私は如何にして心配するのを止めてフロントの切れ込みを愛するようになったか

というカブリックオマージュに尽きる。

 

サイドスタンドの着雪対策

サイドスタンド接地面に雪がついてオッタツ問題。

去年から気になってて、

・シリコンスプレー=無駄

・再塗装=無駄

・ロウ塗った=無駄

と、バカなりに色々とやっては失敗の歴史。

 

遂にアタリを引いたか?

f:id:OVERFLOW:20210105181453j:plain

f:id:OVERFLOW:20210105181458j:plain

使用済みリムバンドを巻いてみたんだけど調子良いんだよね、コレが。

プレスカブ チェンジペダル交換

見た目は綺麗なのが本職が乗ってる証。バイクって乗ってりゃ全て良しなんだと。f:id:OVERFLOW:20210104212705j:plain

ただし、盆も正月も無く乗り続けると

f:id:OVERFLOW:20210104212739j:plain

f:id:OVERFLOW:20210104212750j:plain

こういう事になります。

シフトシャフト側は無事だったんで、ペダル交換で復活。

スズキの新聞バーディーはシャフトも道連れにしてしまう・・・ダメコンが駄目。

スズキってスプラインのギザが少ないから、それも影響してるのかな?

明日も午前3時から走るんだってさ。ほんとバイク好きだね♡

プレス仕様 向かって右下のスタッドボルトからオイル漏れ

アフリカの電気ない所でスマホ、充電どうしてるのかなぁ~なんて調べてみたらソーラーパネルで速攻完了するみたい。

EVも超高性能無着雪パネルでも付いてさぁ~DIY充電出来るようになったら一気に普及するだろうね、基本燃料代がタダ。晴れてるから外に出して充電しておこうみたいな。

充電が電気自動車の弱点でもあり、最大の伸びしろだと思うんだけどなぁ。

まぁ、役人が黙ってないだろうけど。ゼニの匂いプンプンだもんね。

 

謎のエアスクープ?部分にオイル漏れ発見。

f:id:OVERFLOW:20210103192555j:plain

f:id:OVERFLOW:20210103192606j:plain

結構な滴り具合。

 

ココから漏れるって構造上かなりあり得ないハズ。

可能性としては、

・ヘッドガスケット抜け

・リターン経路Oリング劣化

かなぁ~これぐらいしか思いつかない。

NTB製ガスケットセットを使ってるんでメッチャ疑いましたが、どうやら違う。

というのも一度清掃して走ってみると、スタッドボルト(エアスクープ内に露出してます)から伝って来てるというイレギュラー。

そういや、ピストンリング組む時に湿ってるのを確認してるな、俺。

 

overflow.hatenablog.com

 

 

それより何より、この時期+外地でオイル漏れ=真っ先に確認したいのがブローバイの詰まり。

f:id:OVERFLOW:20210103202916j:plain

何を血迷ったのか、地球に優しい漢になろうと思いましてブローバイ還元装置をつけちゃったんですね。

一応、ピンクホース(茶色になってるけど)のドレンは外してあり凍結対策は万全のハズだったんですが、

f:id:OVERFLOW:20210103204003j:plain

キャッチタンク内のマーガリンが凍結するらしく、御覧の有様。

奥にキラキラしてるのは水。

上からキャッチタンクに入る配管にしておけば、こんな事にはならないハズと素人考え。

因みに50ccはあんまり出ないんですよねぇ~ブローバイ。

AA01キャブ車で凍ってるのを見た事ないなぁ~。

排気量が約2倍近いのにクランクケースは似たようなモンだから約2倍出てる?疑惑。

 

ブローバイが閉塞すると、弱いトコから漏れ出します。

ヘッド回りが多いですけど、キック付け根とかシフトシャフト部も滲む。

 

FIになってからはヘッドカバーガスケットが飛び出るという定番トラブル。

アレ、ブローバイの凍結解除後(you、ホース抜いちゃいなよ)ヘッドカバーを外して元に戻してやればOKな事が多いんで、極寒ツーリングの際は10mmメガネを持っていきましょう。

 

 

昨年の俺に敬礼!

overflow.hatenablog.com

 

大人しく、元に戻しました。

 

取り敢えず経過観察中。