エンジンオイル切れ

「エンジンオイル?あ、この間交換しました。」

令和の少年はバイクに詳しいパイセンも居ないようで。

 

タンク⇔ポンプ間は良いんだけど、

f:id:OVERFLOW:20210501234358j:plain

このご時世に空キック連打、ポンプ→キャブへのオイルラインのエア抜きという苦行を行ってる2ストローク野郎は何人居るのだろう?とか思いつつ、連打。

 

点検窓時代のオイルポンプはギアが付いてて、ソイツを回すとエア抜き完了だったらしいんだけど、センサー付きの平成バイクには付いてません。

 

経験上、軽度の焼き付きだったらオイル補給すればアイドリング不調が時々起こる程度で乗れちゃったりするだろうけど・・・回すからなぁ~若人は。

プレス仕様 オイル交換

前回の交換から、なんだかんだと二千五百㌔。(オドは45,400km)

雪道+チョイノリ程度なんですがオイル的にはシビアコンディションってヤツ。

 

前回交換したG1、それまで使ってたG3や激安リッター250円オイルと比較すると、冷間硬い温間カチャカチャは、劣化しまくった最後の最後まで変わらず。

幻の1.5速で踏み直しって事も多く、ヤワイのかカタイのか良く分からんオイルでした。

実用上は全く問題ないんですが、純正の安心感以外良い所もまるでなく。

 

拙い4サイクル経験では今の所リッター250円オイル最強。

シフトフィーリングガチャガチャなんだけど何かを犠牲にした最強の吹け上がり。

80巡航MAX90出たもんな。

 

overflow.hatenablog.com

 

 

overflow.hatenablog.com

 

 

まぁ次はG1は無いなと思ってたんですが、

f:id:OVERFLOW:20210501184602j:plain

リニューアルしたって事だから、つい。

モノ自体は匂いがちょっと柑橘系っぽいかほりに変化。

他は特に・・・とろみも色もフツー。

最大のネックは生意気に半合成油になったから200円位高くなったトコ。

 

相変わらず新油はスムーズだけど回らない感じです。

ですが何だかスムーズ、暖気終わってないのにアイドリング回転が安定してたり、ギアの入りも冷暖で余り変化なくスコスコ。

交換直後なんでアタリマエな部分もありますが、ちょっと良いかも?以前の純正オイルより進化してるようです。

柔らかオイルになったせいか、冷間からタペット音(ロッカーアーム辺りからのチリチリ)は聞こえるようになったのも変化。

旧G1は暖まると音出てました。

 

*5/7追記

暖かくなった&交換直後なんでスムーズ&ジェントルなのはアタリマエ。

何が変わったって排ガスの匂いが劇的に変化。殆ど匂いません新G1。

無臭になったってのが大きな違いです。

ブローバイやリンク隙間から燃えた時の事を考えて設計してる?っぽいね。

通常、4サイクルでも各メーカー特有の匂いがするモンです。カストロ臭、ワコーズ臭、モチュール臭などなど。

やっぱ車両メーカーは凄いなぁ~と思う。

 

 

3XC1 オイルポンプ交換

まだ新品が出る事に驚き。

1KT系統エンジンってイイよねぇ~オレの中でサウンドはナンバーワンで大好物、軽やか爽やか💛エンブレサウンド、小石入ってる?系のアイドリングがたまらん。

ほんわか走ってる時、良いんだよコレ。イガイガしてないからイライラしない。

 

マニアックだけど20年前に色々実験した結果、1KTCDIが一番回ったぞ。

理由は判らんがトルク変動少な目でブラックゾーン突入するアナログ点火最強伝説。

f:id:OVERFLOW:20210429161703j:plain

カム部分はグリスべっとり、まぁ減るトコなんだろうね。

神経質な人は真似したほうが良いかも?グリスべっとり。

 

オイルタンク→オイルポンプ間のホースが販売終了部品なので、代わりにRZ-R用を使ってみました。

多分、オイルポンプケース入り口近辺に付く保護チューブ付けるのメンドイから販売終了って事だと思う。

f:id:OVERFLOW:20210429161712j:plain

タンク側がL字に成型されてるから高かったのか、千円チョイ。

R1-ZだとL字は不要。

そうそう長さに違いが無いだろうから他車種の安いヤツで良かったのかも?って調べてみても軒並み販売終了。車種専用系はSDR、RZ-R系のホースしか無いぞ。

因みにバルクは、

90445-097F7 ホース (L780)¥1,122

となってます。

こっちのほうが百円チョイ安かったか、チッ。

 

そんなモン、汎用ホースで良いんじゃね?って思う方も多いと思いますが、オイルポンプケースに付いてるグロメットとの相性が最悪。

こんなトコで手間取って貴重な人生を無駄にする位ならドンピシャな純正一択。

ヤマハヤマハ用、スズキはスズキ用・・・内径が一緒でも各メーカーで肉厚が違います。

大体太いんだよね、汎用ホース。

逆にピンクホースは細い。

共に耐久性がイマイチなんで、やっぱ純正です。

JR50 点火チェック

f:id:OVERFLOW:20210426211918j:plain

K点突破、最長不倒距離。ここまで㌧だ。

 

飛び方がメッチャ正確というか詰まってるというか・・・とにかく今まで見てきたバイクの中では点火能力が超強力級。

なぜこんなバイクが・・・というスズキの謎。

 

マフラースタッドボルト抜き取り

酸素で炙ると良いんだろうけど・・・あんまり高温もヘッドぶっ壊しそうで怖い。

しかし、手持ちのトーチじゃ赤熱具合がイマイチ。

もうチョイ熱くなると回りそうなんだけどなぁ。

で、調べてみるとハンディートーチって色々あるという事に今更ながら気づきました。

f:id:OVERFLOW:20210425173321j:plain

火力最強、お値段最強のヤツを買ってみました。

今までのヤツが2,3kw、コレは約倍のパワー。

使ってみたら、やっぱ今までとは違う熱さ。

スタッドボルト炙ってるのにエンジン全体熱くなるレベル。

f:id:OVERFLOW:20210425230348j:plain

屈折1週間、うち構想6日。遂に外れました。

これだけ熱入れてもイヤ~な回り方でした。
ヌチィーって感じ。

 

スタッドボルトプーラーも高級プーラーじゃなく、4個セット3千円位のヤツで十分。

特にM6なんかがっちり咥えた所で折れる。

f:id:OVERFLOW:20210425232957j:plain

もっと太いスタッドボルトなら高級工具で力技もありかな?と思いますが、それでも折れるリスク大。

固着している場合、やっぱ炙るしかないよね。

固着ボルト全般、ラスペネとかで回りだした事が無いんだけど・・・まだまだ修行が足りないのか。

 

f:id:OVERFLOW:20210425233016j:plain

前回は「折れてなかったしまぁいっか」でやめといた2本を、今回装着。

タップでさらってアンチシーズ塗って組みました。

このアンチシーズも効いてるのかどうなのか・・・まぁオマジナイみたいなもんか。

趣味車なら大丈夫か。

報道関係車両で使った所、2シーズン目にはやっぱ固着してたんだよね、アンチシーズ。

 

一番良いのは年イチ位で脱着、コレ固着予防に最強。

ZIPPOの蓋修理

平成4年位に買ったZIPPOなんですが、

f:id:OVERFLOW:20210425215122j:plain

遂に蓋が千切れる寸前に。

f:id:OVERFLOW:20210425215131j:plain

まさに首の皮一枚。

 

世の中便利になりまして、ググると色々出てきます。

ピンを叩き出しで造ってる方も居るんですね。

 

偏執的収集家の世界で拘りもパネェっす。蓋の開き角度とか開けた時の音とか・・・そんなモンどーでもいいです、オイル切れたらガソリン入れて使うレベルですから、私。

 

ピンは針金使う方が多いみたいですが、弱くね?なんて思ったり。そこで俺だけのピン。

f:id:OVERFLOW:20210425220933j:plain

何処のご家庭にでもあるリアブレーキスイッチのアレをちょん切って使用。

丁度良い按配。

まあまぁグラグラですが、どーでもいい。

 

経験(主に失敗)が無いヤツがピン差し込み部を調整しようとするとトンデモな事態も考えられるわけでして。

この辺はバイク弄りと一緒だと思うな。

 後戻り出来る算段してからとりかかる、失敗したら最悪前の状態に戻せるってのは最近特に気を付けてるトコ。

バイクもジッポも道具、使えなくなったらオシマイだからね。