2013-06-14から1日間の記事一覧
テールエンド側が2段階になってます。 なぜかっていいますと、 マフラー側に楕円穴加工されていて、抜けねー時に棒で叩けるようになってる親切設計。 ペンチで掴んでグニグニしなくても済みます。 肝心のバッフルはガストーチで炙ってカーボン焼き切りまし…
85kg以上の人は乗れません。減量しましょう。 「含乗員」って表現、なんかいいね。
ポリタンクなので錆びるワケ無いはずですが、 錆が出てきました。恐らく携行缶から頂いた錆でしょうね。 固着系の汚れは無かったので、灯油を入れては出しての繰り返しで綺麗にしました。 装着時にめんどくせぇのが、ホースの接続。 凄く判りにくいんですよ…
部品番号のシールが貼ってないのは何故なのでしょうかね。 しっかりSマーク入りの当時物と同じバンドです。 168円。 これも安いなぁ。
レバーも安いぞ、スズキ。888円です。 古いバイクだからもうチョイ値段上げてもいいんじゃないの?Y社みたいにさ。
安いぞ、スズキ。
確実に逝ってると思われるので、問答無用の新品交換です。
まだ部品出ますし、安い(892円)です。支那製エレメント買っても似たような値段だしね。 付いていたエレメントは、 一瞬、綺麗に見えますがスポンジが崩壊寸前。 このままエンジン始動すると、スポンジカスの清掃が大変なんですが、この車両は劣化してか…
暫くすると、やっぱり出てきやがりました。 やっぱ古いバイクはフロートバルブとコックのパッキンだけは新品がベストです。 ヤマハ純正は高いのでスズキ製で。