ラビット

S301AT メインスタンドの軸清掃

ブレーキペダルを踏むとセンタースタンドが動いちゃう、ラビットあるあるなアレ。 猛烈な錆と劣化グリスのねっちょり。 ペーパー掛けで錆取って、グリス塗って。 この手の作業全般で良くある「バラスの簡単、組むのは大変。」理論、今回もバリ適用。 ニップ…

S301AT ハンドルカバーを交換しようと思ったら失敗

コレも初期型との違い?A型でも何種類か有るみたいですね。 ・ワイヤーが干渉してチェンジ不可。 ・ミラー穴が不一致。 交換しようと用意したグレーのハンドルカバー、ミラー穴がちょっと幅広め。 写真撮り忘れましたが、深み?が違いましてライトカウルと干…

S301AT チェンジケーブルが逆かと思ったら・・・

どっかのオッサン、逆に付けたんだろうなぁ~と、古い配線を有効活用して中通しワイヤーの上下ひっくり返し作戦、発動。 ん? タイコの大きさが違う。 小=ハンドル側 大=エンジン側 どうやっても逆に付けるのは無理、昔のオッサン疑ってすみませんでした。…

S301AT ダイナモ装着

ES36B型の取扱説明書では、アーマチュアだけ先に締め上げて(アーマチュア締付トルク2.8~3.0k)からファンカバーを付けるとの記載。(ファン締付トルク2.6~2.8k) 全部まとめて締めあげちゃダメ?みたい。 ところで、ES36A型の説明書って有るのかな?

S301AT エンジン載せ替え

時は来た。 たまたま来たイレ公に手伝ってもらい無事載せ替え完了。 下ろすのは楽ですが、載せるのが中々難儀。 掴み所が無いというかゴロンと動いちゃう。 圧縮は1kも上がったか?位の差。 ですが、セル一回転目で6k位まですぐ上がるのがリング新品の実力。…

S301AT ピストンのサークリップ交換

14mmピンだったら何でもあり? スズキのクリップを使いました。TS125とか用。 車載だとイラッとするかもしれないシリンダー組み付けも、単体なら楽勝。 リング折らないコツ?バカ正直に真っすぐストレートに組まない、チョイナナメ排気ポートヨーソローでシ…

S301AT チェーンケースカバー内組み立て

2ストオイル、マフラーのカーボンに限り無く近い物質が大量に付着していたクラッチ。 ですが、動作していたクラッチ(コレ重要)なので三日三晩サンエスドブ漬け。 すっかり綺麗になったんで、ケースカバー内のチェーンやらミッションを組み立て開始。 ガス…

S301AT チェーンカバーのガスケット制作

ラビット純正ガスケットって、綺麗にペロっと剥がれますね。材質が硬め、アスベスト系? 有りそうで無い安価な巨大ガスケットシート、モノタロウ製を買ってみましたが明らかにボール紙。大丈夫か? 内側、ボルト穴を開けたら エンジンに組んじゃって外側切り…

S301AT クランク組み込み

56年前の昭和38年4月29日にやったみたい。 例の純正改オイルシールを組み込んで、ベアリング圧入。 暖めてやる作戦は流石にマズイ、常温で叩きこみました。 整備書みたら暖めろとか書いてないし、クランク抜く時も左側は叩いてるね。 純正ナットは2面幅が大…

A301AT クランクベアリング交換

全部一緒なA型。 今時の2ストロークだと当たり前、スタンダードな発想でC3入れてみます。

S301AT クランクベアリング

・右(ダイナモ側) 6204 F刻印あり。 F刻印ってチェーンケース内のベアリングにもありましたから、製造時期の刻印なのかな。 至ってフツーのベアリングとみた。 内側のベアリングを外すと、 4箇所切り込み入りのカラー。 カーボンと腐ったオイルまみれでし…

S301AT クランクシャフト

ダイナモ側、薄いワッシャあり。その辺じゃ売って無いコンマ4とか5とかのヤツ。 クラッチ側はワッシャ無し。 クランクシャフトはBと違うみたいです。 最大の違いクラッチ側のクランクシャフト径が20φ。Bは25mmみたいで。 この辺、時代が変われどディオ系エン…

S301AT ケースカバーガスケットの全長

480mmあれば大丈夫な感じ。 ちなみに縦は180mm。 450mmばっかなんだよなぁ~ガスケットシートって。

A301AT クランクケース分解

ここからは自分用備忘録になりますので、第三者が見ると何が何だかチンチンプンプンだと思います。 覗き見したい方はどうぞ。 シフトカバーに分解した形跡あり。 ココのプラスだけあっさり回った+液体ガスケットがパッキパキに硬化してる=今世紀初頭辺りに…

S301AT スペアエンジンのクランクベアリングチェック

ウッドラフキーを外すのに苦戦しましたが、一晩潤滑材攻撃で何とか外れました。 キーが入ったままだとリップが引っかかるし、どの道取り替えるんだから外さないといけません。 おびただしいカーボン、カッチカチなリップ。コレは絶対機能していなかったハズ…

S301AT ピストンリング

見つけた。 ヤマハ125cc? メーカーはラビットもリケンだったみたいなんで、相性は良いかも? 他車種流用のリスクが若干軽減されたような気分。 合い口測定0.25位。まぁ許容範囲というかコレでいくしかないというか。 ちびった中古よりは遥かにマシ、パワー…

S301AT ピストンの寸法

野球用品メーカー?横の十文字マークみたいなのってどっかで見た事あるなぁ~。 とりあえず「スバルスゴイカッコイイ」って事にしておきます。 STDサイズでした。 この時代のスリーブは厚いしボーリング前提。 シリンダーまだまだ掘れますから、ピストンさえ…

S301AT ドナーエンジンの腰上分解

今週からウサギ小屋です。但し、バラバラですが。 クランクはやっぱり錆びてました。 ただ、車載エンジンよりは錆が少なめです。 惜しむべくは大端が下向きで水に浸かったみたいで、ベアリングにプチ固着あり。 こっちもダメですね。 こっちのエンジンは未分…

S301AT 予備エンジンおかわり

今度はすこぶるスムーズに回るクランク。小端の減りも殆ど無いのでイケそう。 というか、コレでいくしかない。 直下にマフラー付いてるから吸いこんじゃうってのもあるんでしょうが、シールに隙間有り。 取り敢えず、点検という名の拭き掃除。 まぁまぁ綺麗…

S301AT シリンダーを外してみた

どのみち外さなきゃいけない事になりましたから、水が出たエンジンよりは動いてた車載エンジンのほうが状態良いと考えるのが普通。 見た目悪い方が中身は綺麗という、ポンコツ道の理を無視して車載エンジンをバラしてみます。 カーボンの付着具合とかはこん…

S301AT レギュレーターの配線接続風景

剥き出しな感じが時代ですね。 三菱は全部アルファベットだった記憶、飯田マグネトーはアマチュアコイル、フィールドコイル以外は数字の羅列。 複雑怪奇なり。

S301AT スペアエンジンチェック

闇を抱えてるのは間違いない?エンジン。気合でクランク回りましたが、凄く嫌な予感しかしません。 フライホイールが外れ無くて・・・初春。固着がスサマジイ。 ダメなりそうなんでやめときました。ナマボルトだからなぁ~。 特殊工具特有の黒っぽいアレで造…

S301AT クランクベアリングがぁ・・・

重工繋がりで。 適合車種KE100とか出てきましたが、見た事無いなぁ~。 コレなら2ストバイク用のクランクシールなのは間違いないんで、規格品で買うより安心。 ちなみに594円でしたよ。 本来クッソ安く直せるハズの昭和車なのに・・・もうちょいマイルドにボ…

S301AT ダイナモ周りチェック

浮いてる・・・。 随分前に一回外してるっぽい。残り2本はアタマもプチナメ無しでとっても綺麗。 何かの理由で外すのを断念したのかな? カム山や キックのワンウェイには綺麗なグリス。スポンジ無いね。 フライホイール固定ボルト、ワッシャだけ黒いのはデ…

S301AT クラッチ組み立て

固定リングは合わせ位置あり。 穴が一致するのは正解だろうけど、切り欠きを揃えるか互い違いにするか・・・2スプラインズレでどっちでも組めます。 何となくオイルがいったり来たりで溜りやすそうなイメージな互い違いにセットしてみました。 センターナッ…

S301AT キャブレター刻印

↓予備キャブ ↓元々付いてたキャブ どっちが正解?時代が時代だけに、どっちも正解の可能性も有り? 因みにインナーパーツは完全に一致、同じモノが付いてました。 まぁ素直に取るとツーリングの「T」だよなぁ~。

S301AT クラッチチェック

ロックワッシャに再利用の跡=外した形跡。ココ対角9mm、旧JIS時代の乗り物です。 他にもM5以下のネジはピッチも違う旧JISなんで、要注意です。 イソネジ突っ込んでちょっとシブいなぁ~=ナメてますから、ソレ。 ファンカバーとかエアクリとか外装部品系、…

A301AT キャブレターの油面を変えてみた

23、24、25mmと一通り試してみましたが何の変化も感じられません。 良い意味で恐ろしく鈍感なキャブ、かかって動くってトコが重要だった時代のバイクって鈍感ですよね。 ただ、どの時代だろうがドンピシャはあるし、鈍感ゆえに見極めが難しそうな気がします…

S301AT マフラー清掃

新元号ネタ。 Derek And The Dominos - Layla エリックを思い出したのはオレだけじゃないハズ。♪レェィーィワァ♪ ちょろっと乗ってみたんですが、やっぱ超もたつく。 行き足付いたらまぁまぁ走るんだけど、ゼロ発進は最悪。 パワー不足?な感じ、ストールし…

S301AT クラッチレバーの遊び

エンジン回転数を2~3千にして・・・なんて物の本には書いてありますが、現代の常識で考えると? ハテナが一杯。 論より証拠、 S301 クラッチレリーズレバーの動き ははぁ~成程。 遠心力でクラッチ本体が外側にせり出してくる=レバーが後方に動くって事です…