タンクキャップ分解



清掃する前の状態。中々腐ってます。


ゴムパッキンから漏れがあったんで部品発注しようと思ったら、単品で取れないんですね。
タンクキャップ関係はアッセンブリーでしか部品出ません。
他のバイクで部品出ないかな?と色々検索。

昔のYB50のタンクキャップ用パッキンを取り寄せてみました。
厚みが若干薄いような感じもしますが、YB50用はリブが入ってて、
装着すると大体同じぐらいの厚みになるのかな。

付いてたゴムパッキンが変形、変質してるので付けてみないと判らないですね。


何時ものパターンで、金ベラ、ワイヤーブラシ等でゴシゴシ清掃。
毎日、ゴシゴシ、フキフキの繰り返しです。


タンクキャップ内にあるココの部品(写真中央)↓

中に金属の球が入ってまして、空気は通すがガソリン通さずって仕組みになってるんです。
ワンウェイバルブです。
当然、これぐらいの腐敗キャップになると固着してました。
固着したままにしておくと、ガソリンが流れなくなったり、カルロスラバートばりのハードブレーキングしたらタンクキャップからガソリン出てきたりしちゃうので、キャブクリ&エアブローで清掃しました。
清掃後は、振ったら球が動くカラカラ音がするようになりました。これが正常。



ここのOリングは非常に状態が良かったので、再利用しました。
付けてみて、鍵穴からガソリンが出てくるようであれば交換したいと思います。


あと、ガスケットが原型を留めないほどに大破しておりましたので、新規製作。
当然、メーカー純正部品がでないので自作です。

オイル塗って押し付けて型とり。
切り取りは昔お祭りでやった、「カタヌキ」を思い出しながら頑張ります。
綺麗に切っても中々お金くれなかったよね、テキヤのおじさん。
そんで、仮組みしてヤスリで形を整えていきます。

いい感じで出来ました。
純正だと、リブに合わせて細っそいガスケットでしたが、当方そんな技術はないので
円盤状のままで装着。仕組みを見るとそれでも問題ないと判断しました。


ネジも状態の良い中古品に交換。

先端の形状まで同じものを探すのは、男のこだわりです。



完成。