キャブ分解


そーいや、今まで出てきても不思議ではないSR400ですが、日記初登場です。
クソみたいな改造車が多い中、この車両は純正+αの改造。好感度抜群です。
まあ、好みの問題ではありますけど原型留めてるSRってデザインバランスが非常に良いと思います。
良い悪いはともかく、ヤマハのバイクって感じが全身みなぎってます。これだけヤマハ独特な形状のパーツが付いてると、メーカーのエンブレム類が無くてもヤマハのバイクってわかりますね。


で、この車両エンジンがかからないとの事。
バカエンジンの代表格、SRのエンジンで始動しないとはよっぽどの事です。キャブ抜けかかっててもかかったりしますから、このエンジン。
走行距離は、

結構な距離走ってますね。見た目は綺麗で、とてもそんなに走行してるとは思えないので大事に乗っておられるのでしょうね。


どうもオーバーフローしていたらしく、

ドレンボルトが渾身の力で締めこんでありました。バイスで掴んでようやく緩みましたが締めすぎるとボディー側が逝っちゃう部位。漏れない程度に緩めに締め付けるってのでOK。まあ、どのドレンボルトもそうですが締め付けトルクを強力にしたからって漏れるものは漏れます。あきらめてください。

ココ(コースティンエンリッチャーだっけ?)のOリングが駄目らしく、漏れた形跡あり。周りが黒く煤けてます。幸いな事に、亀裂はなし。良く割れてるんだよね、ココ。

エアベントホースが抜けてます。恐らく何者かがキャブを触ったんでしょうね。


他にもオーバーフローしていた形跡として、


フロートレベル下げすぎ。コレだけ下げたら、まともにフロート動かないのでかえって出ますぜ、旦那。
チェックしてみると、バルブのピンが固着していたのと受け側のOリングが痩せてました。けど、ヤマハ純正部品ではココのOリングが単品で出ないんですよねぇ。困ったね。




ベンチュリー内やダイヤフラム周りも黒く煤けてます。Oリングが溶けてるような状態になってるのは何故?かなり調子悪かったでしょうね。


とりあえず、全バラしてキャブクリにドボン。

タンクやシートなどを一切外さなくても、キャブを外せるのは非常に宜しいですね。
整備性最高です、このバイク。