3号機 ピストン交換


ピストン単品では出なくなっておりまして、ピストンセット(ピストン、クリップ、ピストンリングのセット)に部品統合されてます。
間違って、リングも買っちゃうと大変ですよ。

ええ、買っちゃいましたが。





マフラーガスケット
後はこんな感じで用意。


空冷2スト単気筒、サクサク作業が進みます。


ピストンヘッド、燃焼室は問題なし。まあ、こんなモンですよ、2スト。




ピストンは傷凄いですねぇ。セカンドリングは傷が引っかかって一部固着。良く始動したなぁ。しかも一発始動だし。「チリチリ」とシリンダーから音はしてましたが、ヤバイレベルでは無かったです。



クランクは大丈夫そう。リードバルブが見えてますね。元々ロータリーディスクバルブのエンジンに無理矢理付けた感満載。


そして組み付け。ココからが小排気量は大変。サークリップは小さいし、ピストンリングも小さいので難易度高いです。ピストンリングは外側に広げて入れようとすると、折れやすいので、斜めに歪めつつ入り際を押し込むような・・・タイヤ嵌める感覚に若干似てるかな?経験だけが頼りです。

ピストンリングにはご丁寧にセカンドリングマーク「2」刻印あり。凄く良いです。マークをピストンヘッド側にして組むのは、ピストンリング組み込みの掟ですね、昔から。

ふぅ〜組み込み完了。
この時点でサークリップ片側だけ組んでおくと、その後が楽。ピストンピンを仮組みしてサークリップ入れてやら無いと、奥っちょまで入りやがって超入れにくかったです。


この後、サクッとシリンダー組みました。シリンダー固定ナットの締め付けトルク0,6〜1,0kです。何時もの対角6mmナットを締める時より弱めな感じ、おっきいプラスネジを締めるぐらいのトルクで十分です。
特に空冷のスタッドボルト貫通型シリンダーは締めすぎると歪むからね。
弱めのトルクって何か不安になるけど「圧縮漏れしたら増し締めしたらいいんだ」ぐらいの心の広さで組んでやると、素敵に上まで回るエンジンに仕上がりますよ。