37F JOG(3KJ前期)CDI装着

ハイ、本日もやってまいりましたバカ博士の実験コーナー。

人間は手が2本しかありませんから、ゴムバンドや万力に頼ります。


3KJ-CDIの下準備は一昨日完成してますので、チャチャッと取り付け。

火花はココまで㌧だからOK。


続いて始動前にタイミングライトチェック。

良好です。
始動して確認してみますと、

何と固定進角?なのか点火タイミングに全く変化無しでございます。
ピックアップ&チャージコイルとの相性とか配線加工がマズイとか色々考えられます。
本当に固定進角なのかは3KJに乗ってる方々に任せます。
っつっても、昨日調べた限りでは、進角=ベースプレートを長穴加工な輩ばっか・・・
原付スクーターマニアの中にもさぁ〜スマホ全盛の世の中なんだから、社外CDIに変えた=タイミングライトでチェック=今までのCDIとの違いを記録しておくみたいなヤツが一人ぐらい居ても良いのにね。
あ、案外閉鎖的な世界なのかもね。俺の最速理論は教えないみたいな。


もっと回してみても良いんですが、大抵の2ストエンジンは最大回転数の1/3ぐらいで最大進角になるハズです。
気の利いたCDIだとパワーバンド越えで遅角するみたいですが・・・MC21を持ってきて実験するか?アレって、2stデジタル進角CDIの頂点、各ギア専用3次元マップを搭載してますからね。
ちなみに3AB-CDIだと、

こんな感じでマジックの線がぃゃぁらしぃ動きをみせてくれます。


今回の実験結果=使えない事は無いけど、BTDC8度固定はマズイかと。
ベース長穴加工してズラす等のモトチャンプ的な改造が必要。
原付小僧に戻って青春を謳歌?バカらしくてやってられませんね。
以上、駄目な事を確認しました。CDI自体は小さいから非常事態用に車載しおいても良いかもね。


実験の反省としては、
CDIユニットがデカイ=中身が詰まってる=色々仕事してる=進角してる
CDIユニットがチンマイ=中身が少ない=単純作業のお出ましだ=進角してない
じゃねーかと。どのメーカーにも当てはまりそう。
考えてみるとそうだね、回転数による点火時期の変更設定も無いのに、速度リミッター付けるってのは至難の業。間引き点火ってより、超遅らせてるんでしょ?アレってさ。