コケてコケてコケまくって・・・クランクケースのステップ固定部にクラック。
鉄カブ時代は滅多になかったんじゃないかな?
AA04からステップに補強プレートが入りまして、曲がり難くなりましたがシワヨセがケースにいくとは、ホンダも想定外?
昔ながらのハンマー攻撃でステップの曲がりを直したら、ケースが逝ってオイル漏れという経緯。
♪こんなことは無かった、AA01までは♪
薄汚れた喫茶店に行ってる暇も、リンゴ食ってる暇も無く修理開始。
念の為オイル抜いて、
ぶっ倒して、脱脂&ペーパー掛け。
当然、脱脂剤は現地調達。
ガソリンという名の脱脂剤を使用。
メリケン製のアルミ接着剤、初期硬化5分でまぁまぁ硬化が1時間、カッチカチまで24時間と説明書の記載。
この状態では何も出来ず、1時間ぼぉ~っと夕日を眺めてました。
この手のケミカルって、かつてはデブコン一択でしたが、今は色々あります。
そんでもって、安くてイケルのもチラホラ。
良い時代になりました。
基本、2液でネリネリするタイプ以外は使い物にならないと思う。
=約1ヶ月後=
若干滲み有りだけど滴る程では無し。