RV50 バンバン50のチャージコイルを分解してみた

ぶっ壊れてるのは間違いないから、ほぐしてみようという暇人日記。

f:id:OVERFLOW:20190321232208j:plain

f:id:OVERFLOW:20190321232201j:plain

昼モード、緑(レジスターに繋がってる)からスタート。

f:id:OVERFLOW:20190321232622j:plain

f:id:OVERFLOW:20190321232626j:plain

均等に巻いてあるかと思いきや、スタートライン?の反対側(車体装着時だと上側)に巻いてあります。

何か狙いがあっての事でしょう。

 

f:id:OVERFLOW:20190321232845j:plain

黄(夜モードバッテリー充電線)が出現

これ位ほぐしたトコで、黄(レクチファイヤにいく夜モード)が出現。

巻的には外側にあるほうが発電弱めって事なんでしょう。ウゥ~ンオオムの法則ってヤツなのか何なのか。

 

更にほぐして、

f:id:OVERFLOW:20190321233112j:plain

f:id:OVERFLOW:20190321233412j:plain

f:id:OVERFLOW:20190321233419j:plain

f:id:OVERFLOW:20190321233523j:plain


おぉ、謎のプライマリコイルと繋がってた線のヒ・ミ・ツが見えてきました。


f:id:OVERFLOW:20190321233530j:plain

この辺は下側にキッチリ隙間なく巻いてあります。ほぐしだした直後の緑線、隙間だらけでした。

f:id:OVERFLOW:20190321233811j:plain

f:id:OVERFLOW:20190321233822j:plain

ココで黄/赤線が出現。コレ夜モードのライト、メーター照明用。この線はレクチには繋がらずにライトへ。

 

そしてついに、プライマリコイルと繋がってる線が出現。

f:id:OVERFLOW:20190321233946j:plain

f:id:OVERFLOW:20190321233956j:plain

ココまでコイルが薄くなるトコにドッキングしてる理由は何なんだろう?ライトのちらつき?

交流発電のコレ→~で考えると、フライホイールの磁石はNSNSだから、

チャージがプラスの時にプライマリはマイナスになるんじゃない=プラマイゼロで何が起こる??

判らん、スズキの考えていた事は判らん。

兎に角、カットしてもバッテリー充電やライト周りに影響出ない深層にドッキングしている事は判った。

 

ココから更にほぐしていくと、

f:id:OVERFLOW:20190322173850j:plain

f:id:OVERFLOW:20190322173945j:plain

最後の最後に緑/白線が出現。コレ、短時間の街乗りでブレーキとウィンカー使いまくりな配達野郎とか低回転でしか乗らない人用じゃなかったかな?

緑線を外して、代わりに繋げるとフルパワー急速充電モード的なヤツだったと記憶しております。

レジスターもバイパスしちゃうと更に急速モードだけど電解液減るし過充電に注意みたいな事をスズキ新製品ニュースで読んだ記憶あり。

まあ、使った形跡がある車両って見た事ないですが。

 

で、ちょろっとほぐしてゴール。

f:id:OVERFLOW:20190322174220j:plain

鉄芯の絶縁は紙です、ええ。

f:id:OVERFLOW:20190322174320j:plain

線径は0.8mm

f:id:OVERFLOW:20190322174537j:plain

以上。