2号機 初期型のレギュレーターやCDIって案外丈夫だよね

RZに限らずですが、

f:id:OVERFLOW:20190916161010j:plain

このタイプのヒューズホルダーがポンコツなのは、大昔から。

オレが乗ってた25年前でもそうでした。咥える部分が折れるんだよね、折れなくても張力低下で発熱=溶けてしまうとか。

チェック方法は乗った後直ぐにヒューズを触る、熱いなんて論外、温もりを感じたら対策したほうが良いです。

夜中に突如としてライト消えたりしたなぁ~それでも止まらないAC-CDI最高です。

旧車はフラマグかAC-CDIに限る。


f:id:OVERFLOW:20190914213952j:plain

f:id:OVERFLOW:20190914214005j:plain

どっちもスペースが無かったのか、虐げられた位置にありますが中々丈夫です。

29L以降のRZ-Rは新車から10年以内にかなり故障したのでは?今でも鬼門ですよね、CDIパンクとレギュレーターパンク。

 

放熱とか防水とか防塵とか、そういうレベルを超越した何かのせいで壊れるんでしょうね。

間違えなく言えるのは、80年代半ばのヤマハってCDIやレギュレーターが壊れやすいです。

故障率的に2サイクルの雄がRZ-R、4サイクルの雄がビラーゴ250って所かな。