ジャンクションボックス、イグナイターのコネクター点検

f:id:OVERFLOW:20200725152016j:plain

f:id:OVERFLOW:20200725154233j:plain

この辺の構造、漢カワサキを感じる瞬間。

他メーカーとは何が違うって言われても答えに困りますが、ゴチャゴチャした感じとか、阪神工業地帯風味コンビナートっぽい造りというか、そんな感じが静岡勢にはありませんね。

f:id:OVERFLOW:20200725154322j:plain

バッテリーカバー上にブリーザーパイプの取り回しのイラスト。

結構、テキトーになってる事が多いですが開放型バッテリーの場合、結構希硫酸を含んだガスが出ます。

このホースの先端から出る汁、フレーム等に付着すると超錆びるんで、オリジナリティーを発揮する場合でもその辺考えて取り回しを。

 

f:id:OVERFLOW:20200725152023j:plain

イグナイターもトレーに置いておきました♡防水考えてます的な造り。

ですが、そもそもリアフェンダー直近にあるんで水分豊富な環境。

ジャンクションボックスも古典的なタイプで各リレーが交換出来て素敵なんですが、防水が甘くて。

コレ、GPZ900Rや750Rもそうだったみたいで、夜中に突然ラジエターファンが回ったりセルが回ったりとか。

逆のパターンだと、走行中全消灯とか突然エンストとか。

当時のカワ車販売店の方から聞いたのが、

「ニンジャのジャンクションボックスって結構壊れてさぁ~メーカーからシンエツのシリコングリス一本送られてきたよ~コネクタに塗ったなぁ。」

最近もなかったけ?サービスキャンペーンでシリコングリス送られてくるパターン。

f:id:OVERFLOW:20200725180201j:plain

当時風味にこってり塗っておきました。