2、4速は無事ですが、
3速滅亡。1/4位残ってる、綺麗にかみ合ってない感じに違和感。
元々はトホホと走るとっつぁんバイク。
㌧だりハネたりと間違った使い方をすると壊れるのね、やっぱ。
約55年間お疲れ様でした。
それでも100年記念塔よりは持った。
なんで壊れたのかイマイチ腑に落ちないんで、色々調べてたら・・・「違和感」の答えが出ました。
シフトドラムのスプロケ側固定部が割れてました。
ドラムが左右に動く→フォークが上手く動かない→中途半端な位置で3速→耐えきれずジャキジャキ
といった滅亡への道のりと読んだ。
破断面を見る限り、昨日今日割れたって感じじゃないんで、何時からかな?
最初の八剣山あたりで壊れたのかな。
搭乗員に聞いても記憶があいまいで参考にならないし。
ドラム割れの原因は良く分かりません・・・けど、コッチで抑える構造って弱そうだよね。
他のバイクで良く見るのは、スプロケ側ドンツキ・クラッチ側でプレート固定するってタイプ。
コレならケース割れない限り、壊れる要素無いし。
バラしてて気づいたのが「予告なく変更することがあります」系の部品がチラホラ。
元々のエンジンは最初期型で、予備エンジンがまぁまぁ初期型。
ともにトンガリタンクで角ウインカーな車体用エンジン、世の中的には初期型で一括りです。
短い期間(1967~1970?)だと思うんですが、お客様が実験台な時代。
その辺のフットワークは軽かったんでしょうね。
部品取り?のほうは、
全く問題無し。ミッションもスムーズに入ります。
=今後の予定=
・基本、ミッションブローしたエンジンを再生。
・ミッションなどのギア関係は部品取りパーツを使用。
・大量の予備パーツ(不要パーツ)が出るので、イタズラする。
帰ってきたイレズミ号、乞うご期待。