TY50 右クランクシール交換

オイルポンプは外さなくても、クランクケースカバーを吊り下げておけばOK。

この時点で腐敗ガソリン臭い。ミッション内に流れ込んでたみたい。オイルも1Lぐらい出てきたし、シャバシャバだったし。
クラッチ回り外して、プライマリーギアを外せばクランクシールが交換できます。簡単でしょ?空冷だから水周りの心配しなくて良いしね。


なーんて、サクサク作業していたらクランクシール外した瞬間に腐敗ガソリンが出て阿鼻驚嘆の地獄絵図と化してしまいました。
腐敗ガソリンで、クランクシールがやられてしまったようです。
外したクランクシール、妙にプニョプニョでした。恐るべし、腐敗ガソリン。


ここはビンテージスタイルでクランク部分に溜まったエキスを抽出します。

ただ横倒しにしただけですが。
横倒し時にクラッチのプッシュロッド内の球を紛失しそうになりました。実際には、腐敗ガソリンの海に落としてしまい、クッセー液体に手を突っ込むという罰ゲーム。

クラッチセンターの中空部分に球が入ってるんで、皆様腐敗ガソリンを抜く際はお気お付けください。


チャチャッと清掃後、シール組み付けとなりますが向きがわかりにくいねぇ、このオイルシール
外側(ケースカバー側)
内側(クランク側)
オイルシールを組む際の鉄則、刻印が入ってる側を外側って事がわかっていればなんて事ないのですが、両側ともリップのあるシールなんでちょっとあせりました。

よーく見ると、サイズやメーカー名の刻印があります。

無事、装着完了。


クラッチ裏のワッシャーがちょっと独特です。
RX50やMR50(ヤマハのHPで見れるコレ系エンジンのパーツリスト)のクラッチハウジングとは違い、銅ワッシャーが入ります。

銅ワッシャーが丁度キッカリ嵌るように溝があるので、しっかり嵌めてから鉄ワッシャを嵌めます。

こんな感じ。
順番間違えたり、嵌め忘れるとアウターとインナーが干渉してうまくクラッチ切れなくなります。クラッチ板を組む前に動作確認してみると一発でわかると思います。組んだら動作確認。



このワッシャ、コミカルみたいな名前のヤツ。潰れてたら交換しましょう。クランクシール換えるときは、プライマリーギア部分とクラッチ部分で2つ必要になります。
分解しないと状態が判らないワッシャーなんで新品頼んどくと作業が捗るかと思います。
ええ、問答無用で新品に交換しましたよ。
だって部品頼む前にプライマリーギアの固定ナット外すか、普通。


勢い左クランクシールも交換したい所ですが、自分のバイクSJ14Aのニードル交換したくなっちゃったのでヤメ。R1478針でどうかなぁ。