RZ250(4L3)

2号機 キャブセッティング 最終章

河岸線グルグルでおおよそキマったんで、本日はR275でダラダラ走行。 決して飛ばさず、流れに乗って、ギアチェンジを極力しないで・・・音とアクセル開度に神経集中。 巡航ダラダラモードでシャクったり息つきしたりってのは、大体エアスクリューとかスロー…

2号機 キャブセッティング その4

5~6千のもたつき=濃いってのはDT200Rで散々学習した。 その「濃い」ってのが、ドコのジェッティングなのかってのを見つけるのが中々難儀。 ポンコツだったら単純に油面高めとかでもトルクの谷が出るし、ノズルの摩耗なんて顕著にトルクの谷がでますね。 今…

2号機 実タンク容量って何リッター?

調子こいて河岸線ぶっ飛ばしてたらガス欠しました。 いゃぁ~な感じの止まり方だったんで「すわ焼き付き?」なんて思いましたが、タンク内を覗くと一滴もガソリンが見えず。 RZって右側しか底が見えないから、左側にはごく少量残ってるかも知れませんが・・…

2号機 キャブセッティング その3

エンスト、まともに発進出来ない系は既に無し、後は好みの問題か? 今日で大体絞れました。 後はRZ系全般の悩み、消すに消せない6千前後の谷をどういったフィーリングにするかって所。 ドッカンのほうが刺激的ですが実際遅いし、ダラダラ乗りだと不愉快の極…

2号機 キャブセッティング その2

幾ら豚鼻を外してるとはいえ#230はやっぱ濃かった。 パワーバンド手前がモッサイし上も喧しく回る感じだし。 それとエンブレ時の「パランパラン」爆竹サウンドがシケっぽいし。 で、#210にしたら劇的改善。 まだチョイ濃いかな?みたいな部分もありますが、…

2号機 キャブセッティング

サンパン用チャンバー+豚鼻外しという、難易度高め(というか、ビシッと調律した感じは出ないと思う)な車両。 取り敢えず昨日からボチボチやってます。 最初にフルノーマルセッティングで豚鼻部分を半分塞いでみましたが、全然もたついて話にならない状態…

2号機 配線補修色々 その3

右ウインカーが時々点かないんで、スイッチボックス内を点検してみると、 接点の板が歪んでました。コの字状の構成部品も錆だらけ。 ハンドルスイッチ塚を漁って、 SR400初期型用だったか?同年代のスイッチ周りを移植しました。 同年代でも保管状況によって…

2号機 タンクキャップの鍵が回らない

ホンモノオリジナルですね。 多分ですが今部品頼むと29L用(鍵の部分がポッコリ出っ張ってる)が来るはず。コッチでもポンコツ化すると漏れますが、まぁ4L3のキャップよりはマシ。 このタンクキャップ、満タン入れると鍵穴からガソリンが噴き出すんだよねぇ…

2号機 配線補修色々 その2

バッテリーのブローバイホースが不在だったのを思い出し、レギュレーターのカプラーもやばくね?と。 やっぱりね、そうだよね。 全部金メッキ仕様にしました。 ブローバイホースって超重要、ひょっとしてヒューズホルダー崩壊の遠因か? ご多分に洩れず、こ…

2号機 配線補修色々

ハンドル切ると時々点滅したり、右ウィンカーが点灯しない時があったり、ウィンカーインジケーター(メーター内のアレ)が点灯しなかったりと色々何かありそうなんで、ライトケース内の配線をチェックしてみると、 左がメーター関係の9Pカプラー。右はメイン…

2号機 プラグキャップ交換

左は良い按配なのですが、 右は何が起こってるのか全然差しこめておりません。 但し、動作問題無し火花良好ですが・・・絶対リークするよね、コレ。 といった状態でしたので、TZR系統の防水タイプに換装しました。 因みにリークすると、夜限定ですがシリンダ…

2号機 ギボシオスの絶縁チューブ

この年代だとオス側ギボシは熱収縮チューブなんで、今時風味に透明のアレを付けると、 メス側がキツくて上手く嵌らない事多し。 コレ、スズキ車も同様ですね。 こんな感じで防水、防塵的には不安ですがマダマダ使えるギボシを切断するのも何だか・・・貧乏性…

2号機 キャブレターのジョイントダクト交換

硬化しており、エアクリ側の嵌りがガバガバ、寸足らず、バンド全締め状態。 こんな感じだと交換が必要ですね。中古車選びのチェックポイント?かも。 2次エアがどうのこうのってのも有りますが、今後のキャブ弄りに大きく影響します。 好調でも絶対弄るんだ…

2号機 クラッチレバーホルダー交換

レバーホルダーの開きがあり、ピボット穴も楕円。 割締め部分も舐めておりました。 歪みが有るんで装着の際は、差し込み困難なのに全然固定出来ないという状態。 下にチラっと見えてるFZRだったかRZ-Rだったか用に交換しました。 ワイヤーの引き出し角度が変…

2号機 ダンパ, ロケーテイング 4

なくても良いのかも知れませんが、タンクがグラつきます。 ココのゴム¥983もします。ただのゴムのわっかがね。 たかが983円というなかれ、こういうの細かい部品の積み重ねで驚愕の合計金額になりますから、ヒストリックバイクは怖い。 経費削減?で、手元に…

2号機 燃料コックのパッキン、Oリング交換(スズキのヤル気ver.)

手元に有ったハスラー50の11型用コックがどう見ても基本構造が一緒、同じTK製だし。 違いといえばストレーナー長と1本出しか位の違い。 といったワケで、ハスラー用の部品で組んでみました。 右から、レバーのOリング、タンク⇔コック間パッキン、ストレーナ…

2号機 ラジエターホースクランプの角度

分度器で角度測る? まぁ締め跡通りに締め直せば基本問題有りません。 この角度って、どっかに干渉するとかひっかかって危ないとか・・・そういう事なんだと思います。 ただねぇ~この戦時中みたいなホースバンドが伸びる(歪む)のよ。 一番奥まで締まっち…

2号機 マフラーガスケット

当時(っつっても25年前だけど)は皆やってた?RZ-R用ガスケットを流用する作戦。 RZ-R用って反発力抜群で繰り返しの使用にも中々の根性を見せてくれます。 RZ純正のバームクーヘンみたいなヤツって持って3回位?マフラー交換を頻繁にするイタズラ好きな方は…

2号機 チェンジペダル交換

SR400用を装着する事にしました。 ちょっと外側に張り出し過ぎ?だったり若干短かったりしますが、ガタガタのピロボールで最悪のシフトフィールよりはマシでしょう。 ピロボールのダストカバーと先っちょゴムも当然新品に。 幅も約5mm短いので、カラーを入れ…

2号機 シリンダーガスケット交換

今更気付いたんだけど、シリンダーヘッドだけで冷却経路が完結してるのね、このバイク。 ヘッド内の形状により、後ろから来た冷たい水がシリンダーを廻って上に抜けるみたいなイメージ重視な設計ですが・・・シリンダーウォータージャケット内はかなりゆるぅ…

2号機 初期型のレギュレーターやCDIって案外丈夫だよね

RZに限らずですが、 このタイプのヒューズホルダーがポンコツなのは、大昔から。 オレが乗ってた25年前でもそうでした。咥える部分が折れるんだよね、折れなくても張力低下で発熱=溶けてしまうとか。 チェック方法は乗った後直ぐにヒューズを触る、熱いなん…

2号機 バッテリーケース固定用グロメット装着

バッテリー搭載しようと思ったら、妙にケースが動くのでチェックしてみると、 ココに何かが入ってるハズ。 パーツリスト参照して、 サイドカバー下のグロメットと同一品番なのを確認。 念の為、画像検索。 コレね、コレ。 手持ちの中古グロメットで対処。 こ…

2号機 ニュートラルスイッチ交換

皿ネジ受け部分にクラックが入ってましたので交換。 こうなると抑えが効かないのか結構オイル漏れしますよね、ココ。 ヤマハにしては安かった?¥1,760で、Oリングは¥97でした。 まだ何かで使ってるのかな? スイッチの接点は飛び出してきそうで飛び出さな…

2号機 クラッチプッシュロッドのオイルシール交換

新型シールはリップが少し飛び出してるかな? ロッドの球と先っちょにモリブデングリス塗っておくと暫くまろやかなフィーリングが楽しめますので、オススメ。

2号機 タンク清掃 その3

綺麗になったんでPORでコーティング。 錆取り液の新型は却下。 やっぱ慣れと経験と実績、酸で落としてPORってパターンに落ち着きそうです。

2号機 オイルホース交換

90445-09124ホース (L780) オイルタンク⇔オイルポンプ 90445-05203ホース (L400) オイルポンプ⇔#2キャブ 90445-05242ホース(L700) オイルポンプ⇔#1キャブ 度重なる部番変更の末、メートル売りになったみたいです。 自分で切れという事ですが、そうなるとパー…

2号機 フロントブレーキ清掃

スッカスカだったマスターシリンダー バラシてみると摩耗痕ありでした。 ゴムシールも若干硬化気味、シリンダー交換しました。 新品のシリンダー、何かペタペタする物が塗ってありました。防錆剤? キャリパー側は、 おびただしいカス、カス、カス。 前に買…

2号機 タンク清掃 その2

錆取り液が全く効かず、説明書通りに取ってあったリンス用1Lで錆を取るという厳しい状況。 錆取りとコーティングが同時に出来るのは素晴らしいんだけど、タンク5個目で駄目か・・・以前のRSR2とPORのほうがコストパフォーマンス的によさげ。 ↓本日の戦果 ↓内…

2号機 サイドスタンドの固定ナット交換

13mmナット撲滅委員会。 ハーレー屋や1960年代中頃~1970年代前半限定ヤマハ&カワサキ屋だったら良い工具持ってるんだろうけど。 オレは安物スパナと安物ソケットしかねーよ、13mmなんて。 左が純正、右は13mmのそこらへんで売ってるナット。 百歩譲って13m…

2号機 エアクリーナーエレメント装着

ヤマハとカワサキは消耗パーツのパッケージがカッコイイ。 蓋の隙間に入る紐状のパッキンが付いてなかったんで装着。 装着は難儀するんで、シューグーで仮止めしてから装着しました。 普通の接着剤だとネバリが足りないんだよね。 嵌っちゃったら耐油性とか…