XL250S

4号機 ステアリングステム交換

このバイクにおける最後の闇かも? まぁ、ストッパーが㌧でる状態でシレっと売っちゃう時点でアレですが。 それだけじゃないと思うんだよなぁ~とバラしていったら出てきましたよ。 ネジロック的な何かが塗ってあるのか、超絶クソ硬いステムナット。 叩いても…

4号機 配線修理 その2~大陸系パーツ~

昔は支那製ばっかりでしたが、昨今は東亜製が増えました。 コレがまた支那以下のクオリティー、そもそも使えないレベル。 値段は20年前より倍以上してるよなぁ~日本が貧乏になったのか、バカにされてるのか。 劣悪な配線加工を元に戻して、東亜製電装部品を…

4号機 エキマニのスタッドボルト

どうしてコレ付けた?ってレベルのクソ長いスタッドボルト。 フレームに干渉してフランジが外せない。 このスタッドボルト、長いんだけどエンジン側のネジ山は浅い。 ブーブー用なのかな? しかも、やっちまっており。 コレで浅めのスタッドボルトの選択肢っ…

プレスカブのグリップヒーター用レギュレーターって単相全波?

12V単相全波レギュレーターって、ジョルノクレア用が有名でしたが「ゴソウダン」化して久しく。 まぁ、3相用を一本だけ使えば済むけど・・・デカイんだよね。 XL250Sの12V仕様、ゴチャゴチャ配線を整理整頓した後に全波レギュレーターなんかないかなぁ~で閃…

4号機 タンクの穴開き補修

XLって比較的タンクが腐りにくい印象。 壊滅的内部状況って滅多に見ないんですが・・・底に錆が出てる車両はチラホラ。 その「滅多に見ない」コンディションだった↓このタンク↓ 穴だらけだったのか、金色の何かが盛り盛り。 ハンダゴテで溶けない=ロウかな…

4号機 6V電装に戻す

何故に人類は12V電装化したがるのか? 白い線って何ぞ? レギュレーターの白=ライトなんで、 ライトコイル線(白/黄)に繋げてみたと。 裏に「OK」って書いてありますが・・・イロイロモンダイオオキイデスネ。 半波用レギュレーター?駄目じゃん。 そもそ…

ホンダのドレンボルトワッシャ

最近多い、規定トルク教条主義者・・・そもそもドレンボルトって何の為? 何かを固定するボルトとは毛色が違うボルトです。 ドレンワッシャって毎回交換が原則ですが・・・ドレンボルトのフランジからはみ出してくるまではイケる、締め付けは漏れる2歩手前緩…

東亜製ヘッドライト

東亜スピリッツ。 www.youtube.com ホンダのラインですら菓子パン食いながら組んでるワケでして。 アングラな改造用部品なんて・・・お察しください。 大昔のRP35バルブ(CS90とか)のスタンレー製ライトをコピったみたいですが、H4バルブがチョコンと乗った…

4号機 XL250S純正っぽい社外ハンドルスイッチの内部配線

セルボタンとかパッシングボタンとか付いちゃってるデッカイスイッチボックスが付いてたんで、交換。 純正なんてとうの昔に「ゴソウダン」代わりに用意したのがヤフオクで千円前後で売ってるアレ。 東亜のどっかでこのスイッチ付き車両が現役なのか? CG用と…

4号機 配線修理

走行中、全消灯。 こんな電気周りのトラブルでもエンジンだけは止まらないAC-CDIってスゴイ。 で、完全にバッテリーが上がっていたので充電して再装着。 キーオンでライト点灯・・・エンジンかけてないのに。 ぁゃぅぃ改造。 この惨状。配線処理ならぬ廃線処…

ホンダのコック部品 外径26mmレンコン

XLRとかGB250とかCBXとかCB-Fとか・・・メッチャ色々な車種に使ってるヤツ。 16955-HA2-005 パツキン,フユーエルコツク¥638 16963-HB9-005 Xリング¥264 祈転売滅亡。 2割増し位だったら物知り料って事でヵヮィィんだけどさぁ~2倍3倍アタリマエ、ぼり過…

4号機 ワイヤー取り回しとか

overflow.hatenablog.com overflow.hatenablog.com ド定番?ワイヤーがライトステー下。 中古車を見ても結構あるね、ライト下にスロットルワイヤー通ってるヤツ。 まぁ、そういう車両って事。 判りやすくて中古車選びには良い判断材料かも? バッテリー周り…

MD20 左ナックルガードの金具装着

遊び調整の間に嵌める金具。こんなモン新品出ねぇだろ~と思ったら、しっかり出ました。 純正在庫は一応調べてみるモンです。 ネットの時代、方法は色々ありますから。

MD20 クラッチワイヤーが外れた

信号で止まろうとシフトダウン、その瞬間レバーがスッカスカ。 長年の経験と直感で切れたか外れたかとすぐ判り、ノークラシフトでニュートラだして手押し車化→無言の帰宅と。 ね、やっぱ。 クラッチワイヤーに注油はしたけど、この辺はノータッチ。 何故外れ…

MD20 ブローバイセパレーター清掃

恐らく新車から一度も開けてないセパレーター。 奥のジュクジュクな何かはスポンジの成れの果て。 写真でも少し伝わるかな?すんげぇ体に悪そうな匂いです。す、凄く臭いです。 こりゃ有害だ。再燃焼させたところで毒ガスだろうね。 だから4サイクルって嫌い…

MD20 パイロットスクリュー交換

アイドリングの不整脈症状。 「ドドド、ドドッド」みたいな感じ、元々そんなモンといえばそれまでなんですが・・・この車両の場合、サイレンサーとエアクリーナーエレメントが社外品なんでソレも影響あり?かも。 かつ、エアクリの内蓋除去+ダクト加工とい…

MD20 タペットカバーのOリング交換

本来は91301-428-003Oリング 35.5X3(NOK) ですが、たまたまあったCB90用のタペットカバーOリングを装着。 サイズは35×3です。真似しちゃ駄目なやっつけ仕事。 内径がコンマ5ミリ小さいけど、まぁ使えるっちゃー使える。 なんでこういう事するのかね?という…

MD20 アンダーガード交換

左右とも亀裂あり。 アンダーガードの正しい使い方。 車のバンパーもそうだけど、本来は盾となって犠牲になるもの。 傷ついたとか割れたとかでイジケルのは、本末転倒だと思うだけどなぁ~。 この車両、結構エグい所を走ってたみたいです。 フレーム大丈夫か…

MD20 キャブレター清掃

事の発端は、 プラグが黒くてイリジウムが付いてた=イリジウムを付けた理由は何かしら悩みを抱えてて対症療法と読んだ。 因みにこのバイク、歴代オフ車でもサイテーなプラグ位置。 コレもんです。フロントタイヤが巻き上げた泥や砂が溜まるのはアタリマエ。…

MD20 スロットルパイプ交換

最初はグリップだけで・・・なんて言ってたけど、 グリップ外してみたら、この惨状。まぁオフ車ですし、しょうがない。 ちょっと判り難いですが、タイコ引っ掛け部分も偏摩耗してました。 結局、なるべく安く・・・なんて言われても、こういう事。 「じゃぁ…

MD20 サイドスタンドピボットボルト交換

サイドスタンドのガタが多いんで交換。 オフ車+キック始動だと、どうしてもスタンド立ててキックしがちです。 ソコは搭乗員の自由、しゃーないですが・・・。 長持ちさせようと思うんだったらスタンド払ってキック始動。 それと払う時は足先ダンパーで「カ…

MD20 リアホイールベアリング交換

キてるねェ! スプロケハブのベアリングは崩壊寸前、ホイールハブのベアリングはまぁまぁマトモだったんで、ガタが出たりは無かったという有る意味一番ヤバイ状態。 気付いて良かった。 出先でベアリング滅亡してしまうと、ホントどうにもなりませんから。(…

MD20 チェーンスライダー交換

アイアンドーム凄かったねぇ~今週はガザネタで頭が一杯でした。 ジャパニーズマフィア同様のソコソコやっての手打ち式までがセット、中東戦争の様式美。 さて、スライダーですが交換というか無くなってました。 純正部品の供給アリ。素晴らしい。5千円チョイ…

MD20 テールランプ

当時のド定番、フェンダー直付けテールランプ&ナンバー。 乗ってた人の半数以上はやってたんじゃないかな?って位、良く見ました。 殆どの場合はラフ&ロードのテールランプですが、 この車両はホンモノXR用でした。(このバイク、XR流用ネタ豊富で奥深い)…

MD20 フォークブーツ交換

俺が乗ってた頃、3年落ちでも破れたなぁ~このフォークブーツってカチカチに硬化して縮んじゃうタイプ。 純正は当の昔に「ゴソウダン」、色や固定方法に違いが有れど使えそうな黒はバンドも含むと結構な値段。 51611-KR6-013ZH ブーツ,フロントフオー*NH1* …

MD20 サスリンクグリスアップなど

XLR250R、初めての中型バイクでした。 いや~懐かしい。 3年落ちで買ったけど、一冬で圧縮ゼロになったり雨天走行中にプラグリークして膝から感電したり・・・楽しかった思い出よりトラブルしか思い出せないのは何故? 凶悪なモトクロスタイヤが付いてます。 …

XR250R CRF250X リアサスのインナーパーツ

毎年恒例、冬の暇な時期に発病するバカ博士実験病。 ME08ってホンダなのにカヤバなんですね。 ソウキとカヤバの互換性を調べてるので、備忘録的なデーターを残しておこうかと。 ME06ってショーワだったかなぁ〜。 ホンダの部品ってエンジンやキャブはAssyば…

3号機 キーシリンダー移設

ライト周りのオッタチ感を無くすべく、社外ライトステーと社外ミニメーターに変更。 共に拷問部屋より出土したポンコツ中古品ですが、ピカピカ新品より格好良いですよね、適度な中古品。 ニュートラルランプは速度警告灯を流用。ニュートラルで淡く赤く光る…

3号機 冷間時の始動性が悪い その4

写真じゃ判りにくいですが、ワイヤー引っ掛け部はチョークONの状態なのにバタフライバルブが作動しておりません。 ゆっくり動かすと100㌫開きっぱ、キュッとを引っ張ると4〜5回に1回作動。 ひょっとしてコレが原因? 軸部の汚れを清掃してバルブ関係は部品取…

3号機 冷間時の始動性が悪い その3

ジェットニードルとホルダーを部品取りキャブのものと交換してみました。 基本、汚いほうが部品取りキャブ。 ↓①部品取りニードル+元々のホルダ ↓②元々同士の組み合わせ ↓③部品取り同士の組み合わせ ↓④元々のニードル+部品取りホルダ ①の組み合わせが最高なの…