CBR250

MC22 ダイヤフラム交換 その2

ダイヤフラム交換はエアクリーナー分解すれば何とかできます。要ビットドライバー。 今回は青森産の一番安いヤツ。 キチンとリブ加工済みです。 こないだ買った「高精度新金型」タイプと比較。 とんがり部分に注目。何が高精度だバカ野郎。 左が高精度、右が…

MC22 ヘッドライトバルブ交換

今時アタリマエ?なLEDバルブに交換。 出始めの時は2個で万越えとかしてたのに、今じゃ3千円台から。 高級品は今でも一万近くするものもありますが・・・今回は大陸製の安いヤツで。 CBRだとH4Rだからアダプターも必要と思い購入しましたが、ライト構造的に…

MC22 キャブレター

新車の時のままっぽい。バラした形跡無しだったので記念撮影。 組み付け時の参考などに。

MC22 インシュレーター交換

まだ部品が出る事に感動。 中華社外もあるけど、長靴のゴム系で延々とバンドが閉まる→何処からともなく2次エア吸うというのが、大体のパターン。 安かろう悪かろうどころか使い物にならないんじゃ、しょうがない。 そうなると「社外が有るから・・・」なんて…

MC22 キャブレターの燃料パイプOリング交換

燃料ラインとブリーザーパイプジョイント部のOリング。 16040-MN4-000(部番変更で16040-KEA-000) ガスケツトセツトB¥319 こんな機会でもなけりゃ絶対ヤラナイ、やりたくない部分。 けど、経年劣化は確実に訪れてるので、やらないとマズイ30年落ち車両。 …

MC22 L型のキャブ刻印(セッティングマーク)

L型はVP20AAとVP20ABが混在してるようですが、 当該車両は最初期型のVP20AAでした。 AとBで何が違うのか?と、パーツリストで構成部品の項を調べてみました。 ・ジェットニードル(A=16012-KAZ-000、B=16012-KAZ-010) ・パイロットスクリュー(A=16016-KAZ-…

MC22 キャブレターベンチュリー内清掃

9万㌔の割には綺麗な方だと思いますが、この機会に清掃しておきます。 #3はちょっとだけ清掃したんで、一部綺麗になってます。 コレ位しか汚れてないのかぁ~ってのが、正直な感想。 キャブってガソリン無駄遣い?するんで、洗い流されるトコが有りまして。 …

MC22 ダイヤフラム交換

#2、#3のダイアフラムに破れあり。 16111-KAZ-010(部番変更で16111-MZ0-A00) ピストンCOMP.,バキユーム¥9,295 4つ買うと¥37,180となるわけでして・・・。 今時はぁゃιぃダイアフラム単体のブツがあるんですね~しかも安い。 あんまり安いヤツも怖いん…

MC22 シート張替え

今時は張替え用の社外表皮なんてあるんですね。 剝がすのは楽勝ですが、張りはピッチピチに造ってある為まぁまぁの難易度。 皺は寄らないけど、嵌めて引っ張ってってのが初めての張替えだったらムズイと思う。 あ、何度もやってる人なら楽勝です。 一回りち…

MC22 フロントフォークシール交換

MC21用フロントスタンドがジャストフィット。 ステム下穴がMC21と一緒の径。 一度オイル交換されてるようです。それから2万位は走ってそうなオイル。 出るモノは全部換えといて損は無い、そんな距離です9万㌔。 インナーチューブやアウターチューブは「ゴソ…

MC22 プラグ交換

9万㌔無交換?かと期待したんですが、8番が付いてたんで間違いなく一回は交換してある様子。 減りっぷりからして3万㌔も使ってないような気がします。 車載工具最強。 ってか、#3は車載じゃないと激戦が予想されます。

MC22 燃料ホース 負圧ホース交換

overflow.hatenablog.com エアクリ弄る都合上、タンクを外すので燃料ホースや負圧ホースを抜く事になります。 タンク脱着の度に交換は流石にナシですが、エレメント見るタイミングで換えておいて絶対損は無いです。 燃料ホースは成型済みの特注品。 まぁ、純…

MC22 エアクリーナーエレメント交換

交換とか清掃をした記憶が無いと。 ある意味、期待の御開帳。 まぁコレ位は汚れるわな。 もっと汚いかと思ったけど、ネック裏の外界から遮断されてるトコに吸い込み口があるから、使用的に汚れ難いっぽい。 スクーターなんかだとリアタイヤ脇にあるもんだか…

MC14 リアタイヤの空気漏れ

2〜3日で空気が抜けてしまうとの事。 リアホイールの塗装が剥がれて、具合が良くなかった様子。 スクレーパー等を使って塗装を剥がしてから再装着。 組んだばかりでは、エア漏れてない様子。 暫く乗ってもらって様子見てもらう事にします。 アルミ自体にも…

MC14 メーター照明が点かない

ライト点灯しても、バックライト点灯せず。 水温計の動きも怪しげで、回転上げるとつられて水温も上昇する不思議な状態になっております。 原因は、アッパーカウル内のカプラーが外れていただけでした。 しっかり嵌めるには、アッパーカウル外さないとダメで…

MC14 マフラー交換のはずが・・・

盗難未遂によって、サイレンサーエンドが破壊されてしまいました。 MC19のマフラー付くんじゃねーか?って思い、装着を試みた所、 エンジン側の外径、約4mm太くて装着を断念。 寸は似たようなモンだから付くと思ったんだけどなぁ。 しょうがないので…

MC14 試運転

写真なし。 凄い悪臭を撒き散らしながら、走行。 後ろの車、ごめんなさい。 乗ってて気分悪くなり、基地に帰還。 マスクつけて再走行。 1万前後まで回したら煙はあまり出なくなりました。 しかし、悪寒が・・・。 毒ガスにやられたようです。吐き気ありで、…

MC14 チェーン、リアスプロケ交換

部品取り車から、取り外したスプロケに交換。 チェーンは新品に交換。 ホイール外したついでにブレーキライニング内も清掃。 いよいよ、明日試運転。 爆発とかしないよな。 元の状態が酷かった(特に見た目)ので、とっても不安です。母上様。

MC14 セルモーター交換

電装系のチェック。 灯火類OK、ホーンOK、セル・・・駄目。 ゼンマイ仕掛けのおもちゃみたいな音がしてゆっくりとしか回りません。 多分、内部が錆てるんでしょう。 MC19エンジンのモーターを移植。 部品番号は違ってましたが、ピニオンギア枚数同じ…

MC14 キャブ装着

インシュレーターがカチカチで嵌めるのが大変。 ドライヤーであぶってシリコングリス塗布後、何とか装着。 ワイヤー類と、エアクリーナーも装着。 前のインチキエアクリーナーと違い、しっぽりと嵌ります。 さすがの純正、フルノーマル。 前の状態は、MC1…

MC14 マフラー塗装

錆だらけのマフラーを塗装。 耐熱塗料をハケ塗り。 スプレーじゃ塗りにくい集合部も綺麗に塗れます。届きにくい部分にありますが、そこは気合で塗りましょう。

MC14 キャブ組み立て

写真なし。余裕もなし。状態が激悪で悪戦苦闘。 フロート室の蓋もMC19の流用しようと思ったら、形は一緒でもアイドリングアジャスターの位置の関係で、流用不可でした。 ドレン使えない状態なら、寸法一緒なんで付く事は付きますがね。 使えないと、まず…

MC14 キャブ分解

つい最近、同じような事やったような気がするけど・・・疲れてるのかな。 分解してみると、 今回は、こげ茶系の汚れです。底に溜まってる堆積物の厚さがハンパないです。 あと、臭い。 フロートバルブ、フロート、スロージェットは、MC19キャブと同じ物…

MC14 エンジン載せ換え

あーあ。 さくっとエンジン下ろしちゃってます。 覚悟は出来てます。 けど、ドナーがねぇ。 そびえ立つクソです。昆虫だらけで、リアル虫キングです。 あ、オレ自然大嫌いですよ。 人間、自然の中では生きていけません。 命を脅かす存在を、真近に感じるのが…

MC14 フロントブレーキ整備

右側引きずりあり。左は大丈夫なんで、ピストン揉みとグリスアップで済ませるとします。 右は分解清掃しました。 タッチが固めなのがちょっと気になりますが、引きずりは解消。 スーパースポーツは止まってナンボです。

MC14 エアクリーナー加工

アバンギャルドな加工がされているエアクリを破壊します。 FRP樹脂かと思われますが、大変硬い素材なんで破壊するのが大変。 ドリルで穴あけした後、ハンマーで叩いてぶっ壊しました。 その後、裏のチビッコ広場から拾ってきたGPX250のエアクリのプ…

MC14 ジェネレーター配線補修

理由はわかりませんが、ショートして溶けてます。 やばそう。コイル大丈夫かなぁ。 Rのエンジンに載せ換えの際、延長コード的なハーネスを製作したみたいなんですが(作りが非常に良いので、プロの仕業か?)ちょっと使う配線を間違えたようです。 同じよう…

MC14 キャブ組み立て

まな板ショー開催。 今日は、VG型4連キャブのショーです。関係者以外、踊り子には触らないでください。 約一時間でショー終了。フロート実油面とか、バタフライバルブの目視での同調調整済み。 ホンダのキャブは、H寸法しか載ってないんで、バラツキを見…

MC14 キャブ組み立て

キャブクリから取り出して、お湯洗い&エアブロー。 4個もあると結構大変。 同じ作業を4回連続でやる、単純作業系の拷問です。 洗い終わった図。 次は、組み立て。 コレも同じ作業の連続で拷問。シベリアのラーゲリで採用したらよいと思うぐらい、精神圧迫。…

MC14 テール周りの部品交換

泥と蜘蛛と昆虫に覆われた部品取り車が来たので、ノーマルパーツに交換していきます。 タンデムステップがRのヤツだし、ナンバー取り付け部分が自作フェンダーレスになっててかっちょ悪いのが現状。 チェーンカバーだけになってたインナーフェンダーを移植…