ゴソウダンパーツです。
色々部品番号変わって最終的には12902-121-710になります。
流石、純正。トサカの高さがロンドンパンク並み。
12902-121-710でも2種類あるっぽくて、裏面(シリンダー側)のトサカ形状が細い太いアリ。
最終形態と思われる太トサカ型をチョイス。
社外品と比較。(左=当時物社外、中=鷲のマーク社外品、右=純正)
見た目もチョコチョコ違うけど、一番違うのが触り心地。
社外は硬い(劣化とかじゃなく具の金属が硬い)けど、純正はフニャフニャ。
薄めのアルミっぽい具が入ってるな?レベル、基本ゴムな触り心地が純正。
=具の厚み測定=
↓当時物社外品
↓鷲のマーク社外品
↓純正
因みにシリンダーの溝部深さは2.9mm
社外品アウトじゃね?具の厚みが有りすぎるような気がしますが。
純正はトサカを潰してシーリングするってノリ。
=トサカも含めた厚さ=
↓当時物社外品
↓鷲のマーク社外品
↓純正
純正が圧倒的にロングモヒカン。
つけてみた図。
見た感じ、シリンダーの隙間具合はそんなに変わらず。
アイドリング放置では全く漏れず。
前回は再利用の社外品や鷲のマーク社外品を使用して漏れましたが、摩訶不思議純正部品。
いくら待てども漏れません。
それだけじゃ判らんと、今年最後になるか?アスファルト上を試運転。
↓約20分走行した直後の写真↓
純正最高!
オイル漏れが直って最高なんですが、残念なお知らせ。
ヘッドガスケットはカムチェーンチャンバーガスケットを交換しても抜けてるらしく、ヘッド⇔シリンダー間にパークリ噴射で「ストン」とエンスト。
エンストやアイドリングしないってのは無いんですが、信号待ちの度にアイドリング低下→数秒後に回復ってのが毎度毎度。
社外ガスケットのせいでヘッドが斜めってる→圧縮漏れって推測はハズレ。
やっぱヘッドが歪んでるのかなぁ~。
どのみち、ヘッドガスケット抜けを直さんと次のステージに進むのは危険。
純正は「ゴソウダン」MD90は外径デカイ。
どのみち純正みたいな板っ切れタイプじゃなくて、多少の撓みや歪みを優しく包んでくれるタイプが欲しい。
なんかねーかな?フフ