大雪だね

今年は1発がデカイ。
この2日間で、


50cmぐらい積もりました。

今日現在で92cmの積雪って、朱鞠内118cm、幌加内109cm、余市95cmに続く第4位。小金湯より雪深い札幌市内は、完全マヒ状態。
あっちこっちでブーブーがアズってます。車って大変だね、捨ててく訳にもいかないしね。
歩きで良かった・・・不幸中の幸い、俺ってついてるぜーとプラス思考でヴァーデンヴァイラー行進曲。

歩いてる時、脳内再生すると思わずグースステップしてしまう危険性あり。


今回のも含めて3度の大雪、津軽海峡を低気圧が通過したせいであります。通常、もうちょい上通るんだけどなぁ〜。


まあ、これぐらいで異常気象とかで騒ぐのはテレビの見すぎか、地球を舐めすぎでしょう。
過去何十年・・・ってのは煽り文句。「札幌」「12月」「50年間」「12月の積雪量」って限定すりゃ、そりゃそうだろうけどさ。
石狩平野」「冬」「1000年間」に置き換えるとあら不思議、単なる大雪ですね沢山降りましたねでオワリ。そういう地域なんだからしょうがないよね。
記憶にある12月の大雪ナンバーワンは2001年12月10日の56cm。1966年は52cmです。あの時はバスが終日運休した記憶有るなぁ〜。12月で50cmクラスの大雪は2012年にもあるし、そんなに珍しい事では無いって事です。ただ、今年はダブルで来たダケ、お天道様の気まぐれってヤツ。
今回騒いでるのは12月積雪量が92cmで第2位になったって事です。1位は101cmの1966年。結構、間違えてる方も多いのでは。


積雪量より累計降雪量(積雪ではない)のほうが雪かきソルジャーにとっては重要な指標かと。
気象庁のデーターでは、

1995年なんて、12月の累計降雪量が256cm、2012年が212cmで今年とドッコイ。
95年12月の日ごとデーターでは、

いきなりドカンと来た感じは上ですね。ただ、1発の量が51cm、最高値が87cmとトータルパフォーマンスは高いんですが最高値ではないからネタにならなかったダケ。月末5度まで上昇して半分近くまで下がったのか〜今年も気温上がると良いんだけど。
2012年12月は、

ジワジワ毎日降ったって感じか。これはこれでツライな。
因みに、この年の正月は一晩で52cmも降った大雪の年。
3日ぐらいからJRが止まって帰省客が大パニック阿鼻驚嘆絶叫モードだった正月。
隣のおっさんが屋根から落ちたのもこの年。


で、テレビ的にオイシイ1966年12月(月間累計降雪量は235cmです。)


確かに1発の爆発力はスゴイ・・・29日のクソ寒い日にドカッと降って記録達成。その後は大雪なしで30日がピークみたいな感じの年です。2月3月は月間累計40cmしか降ってねーし。
気になる方は気象庁のHPで誰でも閲覧できるデーターなのでご覧ください。


データー的には1995年や2012年のほうが余程爆雪モードですし、今と似たような生活環境なんで振り返って欲しい所ですが、テレビ局的には21年ぶりとか4年ぶりより半世紀ぶりのほうがインパクトあるじゃん、皆さん半世紀ぶりの大雪で大変です異常気象かも?アピールでみんな見るんじゃねって事でしょう。データーの恣意的抽出ってヤツ。


大体、半世紀ぶりの大雪です!って報道されても冷静に考えると「だったらどうした」につきると思います。
一晩過ごしましただの3時間並んでるだの、もう判りきってる千歳空港内や札幌駅内の様子より、環状線の様子とか市内国道の様子をダラダラと映し続けたほうが情報として有益かと思います。
まあ、メンドクセーからいかないんだろうけどさ。
天気のニュースですらペラッペラ、テメェで裏取らないと駄目な時代です。


データーを見る限り、12月の累計降雪量が2mオーバーの年は、1月2月の降雪量が少なめの傾向がありますね。今年もそうなる事を期待しましょう。って、ニュースでやれよ、こういう事。


記録的大雪って言われても積雪計るようになってから50年チョイしか経ってません。その前にはもっと凄い時もあっただろうし、サンプル数が50チョイでは圧倒的に分母不足です。
恐らく、1000年単位で見ると誤差の範囲内です。ってか、1000年単位で見ると減ってるんだよね降雪量って。
ほら、マンモスが凍った時期があるじゃない。あの時期の北半球って住めたもんじゃないみたいです。氷河期の札幌って、今のヤクーツクみたいな状況だったんじゃねーかなぁ〜。
あ〜寒い。