エアクリーナーダクトに小細工したら不動に・・・

事の発端は、一昨日。
何となく後期ダクトが悪さしてるのかな?と、


自作リストラクターを装着。気分はマキネン
まあ、プラグキャップのゴムを切ってセメダインXで付けたダケですが。


で、週明けの本日から報道関係車両のタイヤ交換ラッシュ。
今週は天気予報が雪マークありですからね。
バーディーはキャストのチューブレスホイールだからビードブレーカー持ってかないとキツイので、ジャイロで逝こうとしたら・・・一瞬の初爆後、音なしの構え。
こないだ組んだばっかのエンジン、ミスったか?フライホイールのローバルが悪さ??とか色々考えましたが、始動しない三輪車はただのゴミ。
しゃーないのでメイト200に極悪積載、発展途上国コスプレで出陣と相成りました。


タイヤ交換しながら色々考えた挙句、
「ダクトだよな・・・」
で、つっぺ外してプラグ換えたら無事始動。
プラグなんてバンバン90に付いてた30年物ですが、試運転もOK。
流石ホンダのバイク、吸気ダクトを弄ると不動になるなんてさ。
VFRNSR、CBRなどの90年代中型レプリカは、エアクリ周りをコゾー風味にチューニングすると、間違いなく遅くなる&始動性が悪くなる&パワーバンドから回らなくなるみたいな事になりましたね。
ってか、有名所のSPレーサーでも純正エアクリ仕様で走ってたりしたのがNC30ですよね?確か当時のサイクルサウンズに載ってた記憶あり。で、やっぱりパワーが上がらない=SP400はFZRやZXRだらけと。



ケツに「A」が付く中心電極の長〜いタイプ、カブリに弱いよね?あくまで個人的な経験&感想ですが。
アルファベットが少ないプラグのほうが根性有ると思いますよ。
って事で、BP6HSなんてプラグを付けた次第。
ポンコツにはレジスター無しが漢の拘り。


中期用ダクトに換えたほうが良いかなぁ〜と部品検索してみると、
17221-GM6-710(17221-GM6-J00) ボツクス,エアーチヤンバー
J00=排ガス規制後=今付けてる白いダクトに部番変更されておりました。
太く見えたのは色の違いによる眼の錯覚だったのでしょうかね?まあ、メーカーが一緒のモノだって言ってるんだから、問題ないのか。