乗り手はギンギンギャンギャンしてるのに、7型ハスラーはホッコリモッコリホンワカとした吹け上がり。
コレは一番最初から気になってて、燃調キット入れましょうとご提案していたのですが、
あのバカイレ様は、ステダン4つも買ってきたりとわれ関せず。
ヤツはビジュアル系です。
最近、燃調キットに頼りきってます。
欠品パーツも多数ある年代ですし、何せ安いのが魅力的。
この精度でこの価格はお買い得だと思います。
取り替えつつ、何が悪くてホッコリした吹け上がりだったのか、新旧比較しながらの作業。
多分、ノズルだとは思いましたがやっぱりね。
写真で見るとごく僅かな感じですが、右側は一回りおっきくなってるし、ツイタテに傷も有ります。
わっかるかなぁ~わかんねぇだろうなぁ~。
で、明日エンジンかけるとして2J3キャブを全バラしてたら、何だかガソリンスメル。
ッザッケンナやァ!ってな怒りが湧くレベルのお漏らし。
~この瞬間が社外品だね♡~
あ、当然H寸は17,3mmで合わせてますヨン様。
まだフロートの劣化ってセンも捨てきれないので(乗ってた時は一切漏れて無かったけど)、付いてたミクニ純正ニードルバルブに戻して様子見。
まぁメインノズル目当て、あとはオマケみたいなノリで買いましたから文句は無いけどね。
ホントノズルさえあれば・・・ってキャブレターが多いです。
メインノズル専門リプロメーカーが有ればなんて思います。超ニッチ産業ですが、1本2千円位で
「ミクニ 172 O-4」
とかだけで全然OK。
車種別ラインナップなんてしたら、文句ばっかり言いやがるウザイエンドユーザーが殺到すると思いますので、型番と番手さえ表でズラーと並べてくれたらソレで十分。
10/3
燃調キット投入で、すっかり別物になった7型イレ。
アイドリングのパンパン、ギャァアーンと吹け上がる仮面ライダーサウンド復活です。
メイン&パイロットジェットは交換しても変化無し、ジェットニードルは換えても変化無しだったんで、気の抜けたコーラ的な吹け上がりの原因=メインノズルの摩耗でした。
見た目じゃホント判らないけど、超重要なメインノズル。
あと、燃調キット付属のニードルバルブは・・・漏れます。
2回程、純正ととっかえひっかえして状況再現するのを確認したので間違いない。
アレ、ピンのスプリングが純正より硬いんで、それが原因かも?
バラバラフロートにはバネレートが高すぎるのかもね。