マフラー交換

VFR400のマフラー交換と並んで難易度高いジャイロUPのマフラー交換。
設計したヤツ、頭良いんだろうなぁ〜って思う造りなんだけど・・・ヤクルト販売店で一回交換してみろっての、自分が設計したバイクのマフラーをさ。って位ムカツク造り。
まあ、後ろ半分エンジン単体で動くまでバラせば良いんだろうけどね。
そんなに手間掛けてやってられないよね。



めんどくさがり屋のオレは、こんな感じで傾けて前後の連結部分を外すワケですが、

案の定、原型を留めておりませんでした。
ココのナット、DIOのフランジ用高ナットに交換しておくと次が楽です。
それと、シリンダーのスタッドボルトは普通のボルトに交換。
オススメの小技。


で、ここさぁ〜
K50みたいにゴムジョイントだけとか、
YB−1みたいなフックレンチで回す巨大ナットとか、
そんな風なつなげ方で良いんでねーのか?と設計の素人ながら思ったりします。
そんなにガッチリキッチリいかなくてもね。
北海道で使ったら絶対穴開く、ジャイロのマフラー。結構脱着しますぜ。
ホンダか・・・。


エキパイ外すのに、セルモーターを外さないといけないクソ設計にムカッ!としながら、何とかエキパイを外すと、

穴開きエキパイ。ちょっとグロいね。
外す時の無理が祟ったのか、極薄になってたのか。


エキパイは買ってねーし、お金もねーし。
前回同様、スワンボンド塗って穴塞ぎました。

今度は缶コーヒーアルミ缶とホースバンドで補強。
春まで持てば儲け物なんですが・・・。


装着時のイライラポイント、

オイルポンプカバーのナット部分。ホントクソだね。何度か挑戦しているうちにミラクルが起こって何とかつきましたが。
こういう所って普通、ナットがプレートに溶接されてるよね。


これだけで約6時間かかり、一日が終りました。
ジャイロUPはクソ3輪車って事を改めて痛感した一日でした。
クソクソファック。