2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

MC15 3号機 キャブレター実油面

水平、直角出しはフィーリングで勝負するしかない、V型キャブ。 車載状態だと微妙に前下がりだったハズなんで、参考にしないでください。 油面は角っちょ。 2年前のオレがVDキャブでH寸法6,8mmのタイプは実油面角っちょと言ってるな。 合ってるハズ。多分、…

CL90K リーク(暗電流)チェック

乗らずに置いてたらバッテリーが上がり気味になっておりました。 昨日のウインカーテストでバッテリーが力尽きる始末。 この日の為に、アナログテスターを買いました。 目盛りの単位を判断するのがメンドクサイですが、やっぱ針の動きで見るほうが判りやすい…

37F ウインカースイッチを交換

何だか消した感が無い、プッシュキャンセル。 常時点灯式になったタイプの左スイッチが何個かあるので、スイッチ部分だけ移植する事にしました。 押し心地に影響すると思われる部品、 ↓37F ↓セロー用かな?ライトスイッチ無し スプリングの巻き数違うのか? …

CL90K ウインカーリレー交換

点滅が等間隔じゃなく、一瞬点灯する感じがどうも・・・ね。 物が無い時代だと、接点磨いたり隙間調整したりしたんでしょうが、捨てちゃいましょうや、イカレたリレーなんて。 って、このご時勢にまたもやバイメタル式リレー、とことんバレナイ仕様を目指し…

CL90K プラグコード交換

御稼業が忙しくて中々取りに来れないみたいで。 そうなると余計な事?オイタしたくなっちゃう性分。 テイラーやらパワーケーブルやらのハイテクコードじゃなく、 7mmの純正サイズの黒コードでシックに決めたい所。 両側が木ネジ的なコードジョイントを熱収縮…

CL90K 乗ってないのにじんわりガソリン漏れ

コックが完全にOFFになってないのかなぁ〜まあ、コックを新品にするのがベストですがソレッて対処療法。 1週間ぐらいコックONのままでも問題無いのが、本来の姿ではあります。 まあ「本来の姿」には中々戻らないのがポンコツヒストリックバイクの奥深さでは…

37F 燃費

16,45km/l。 リードバルブ交換前で100kmチョイ走った。 さてはて、リードバルブ交換で燃費は上がるか? リードバルブ交換で2ストらしさ?のトルク変動が激減、さわやかな吹け上がりに変化。 心の迷いで買った無駄パーツ、ひょっとしてアタリ?

MC15 3号機 キャブレター清掃

サンエスで洗ったら粉吹いたり黒ずんだりして、按配が宜しくないので今後は使用しない事に。 今回から重曹で。次はりんご酸を試してみたいけど・・・。 勿論、この前にキャブクリで清掃済みです。キャブクリを洗い流す+腐敗ガソリン系の清掃が目的。 パッキ…

37F YF200Sリードバルブ流用

ZEPHER1100のストレスで、買わなくても良いものを買っちゃいましたね。 YF200Sのリードバルブです。 左がYF200Sインシュレーター、右が37Fです。 YF200SにはYEISが無いので穴無し。ツッペで処理しないのがオシャレ。 インシュレーターに「34X」刻印ありって…

37F VM26SS ワイヤーホルダーの向き

穴が貫通するように組むのが正解。逆に組んでも爆発したり凄く変化するわけでもないですが、正しく組んでおけば間違いない。

MC15 3号機 VTR250コック流用

ZEPHER1100が去って、始動=爆発=死の危険性も去り、まったりとしております。 拙者、デカバイクって問題無いヤツでも爆発しそうで怖いんです。 昔はそんな事なかったんですが、CVKのクソ設計によるバック&アフターファイヤーがトラウマ。油面上がったらエ…

大陸製タイヤ

支那系パチモンタイヤ、ガムロップだかガムシロップだかって良く見るアレ。 釘刺さってパンクしただけなのに、大惨事世界大戦が勃発。 何故、サイドウォールが裂ける?釘の先っちょでツンツンされただけで裂けるサイドウォールって・・・触り心地もソフトで…

1100 マフラーガスケット交換

サイレンサー装着でシリンダー用ホーニングウェポンを使ったり・・・ほとほと苦労しております。 油冷の初期型GSX-R750用サイレンサー持ってこられてもね。 音量はギリギリガールズですが、次は「クシュン!」て時々クシャミする原因を探らないと。 今までの…

F5 レギュレーター交換

スズキ純正レギュレーター流用作戦、失敗。 昼モードはOKですが、ライト周りの電圧制御不良で電球が速攻切れちゃいました。 まだまだ修行が必要だなと猛烈に反省。 レギュレーターに限らないのですが、ビックホーンの部品ってイイベーでは結構新品が売ってお…

1100 プラグ交換

プラグのコンディションチェックにCL90Kを利用。 単気筒だと点火系のコンディションが同一環境ですから、プラグテスターには最適? ツインプラグなんで、プラグが8本もあります。 4本は、 青色で細い良好な火花でしたが、 残り4本がオレンジ色。写真で撮れな…

1100 キャブ取り付け

最大の難関かもしれない、スロットルワイヤーの取り付け。 車載状態での取り付けは絶望的に無理です。突っ込む前にワイヤーをつけましょう。 力技は駄目です。 スロットルホルダーは分解状態、ワイヤーはフリーな状態でスタート。 燃料ホースやエアベントホ…

2号機 ラジエターの動作確認 ファン作動チェック

始動10分後ぐらい。 この時点で詰まったラジエターとは大差ありませんが、この後の水温上昇が全然違います。 正常なラジエターは、じんわり半分ぐらいまで上昇して、 ココでファンが作動。昨日、クーラントを沸かしてサーモスイッチの動作確認したんですが、…

1100 フロートカバー交換

ドレンを閉めても滴ってくるフロートカバー。 見ても良く判りませんが、腐り跡は判ります。やっぱ、キャブは腐らせたら駄目ですね。 何が起きるか判ったモンじゃない。 ご存知の方も多いでしょうが、フロートカバー単品で注文する事が出来ません。 恐怖のア…

1100 油面チェック

さあ、やってまいりました。 俺にはKGBの拷問器具にしか見えません。 ↓1番 2番、3番は見づらいので、1番のホースを後ろ側にまわして縁の角が0,5mmなのを確認。 0,5mmの基準点は固定方法で変わっちゃうと思います。まあ、がんばって水平だしてもよいんだろう…

1100 負圧ホースに亀裂あり

全箇所、同じ位置に亀裂。反対側を塞いでエアを吹き込むと、しっかり「ピューッ」。 掴む工具が悪いのか、使い方が悪いのか。

T250 コンデンサー

何故、部品が出るのか・・・ここまで来るとホラーショー。スズキはタイムマシンでも持ってるのか? 国産電機製のコンデンサーです。 包み紙や袋一切無し、素で箱に入っていたのはご愛嬌って事で。 大体、バイクの部品ごときに過剰梱包気味だよね、昨今。 ス…

2号機 ラジエター交換

リザーバータンクから水蒸気上げてるバイク、オフ車以外では初めてかも? シート下から水蒸気モクモクで登場です。 とりあえず、水温レッドなのにファンが回らないのを確認。 この時期の札幌、ニーハンでファンが回るほど温度上昇するのか?と一抹の疑問を感…

プレスカブ 4万キロ走行したプラグ

ご愁傷様。 これでも先月まで走ってたそうで・・・日本のプラグはエライ!

1100 インシュレーター&ジョイントダクト交換

内側はガッツリ亀裂あり。 当然、貫通してました。こりゃ、2次エア吸ってたな。 Oリング、忘れずにね。 エアクリ側もダメ。 1番のみ亀裂あり&交換。何故1番のみか、理由は想像つきますね。 左からキャブを抜くと、4回も攻撃をくらいますからねぇ〜しょうが…

1100 キャブレター組立て

パイロットスクリューのOリング、久しぶりに純正部品を買ってみました。 何時もはストレートのOリングセット2,8×1,3を使ってますが、寸は一緒か?って確認も兼ねて。 差し込んであるのが純正Oリング、隣に置いてあるのが2,8×1,3、ほぼ一緒です。 若干太いか…

1100 A1〜A5ジェットニードル組み合わせ

1番、4番=N96P 2番、3番=N96Q ニードル固定部、位置決めがあります。 デタラメに組むと、ニードルがプランプランになりますので、注意。 バラフライ単体で固定を確認すれば問題なしです。 付いてたニードルは著しく磨耗してたり、加工のクロスハッチ?的な…

1100 キャブレター清掃

今年もCVK祭り。 17mmで0,5mm、これCVK不変の理を表す。 一発で決まってくれると嬉しいんですが。 そうはいかないだろうなぁ〜。 ご開帳してみたら、 2番だけ汚いね、やっぱり。 CVKあるある、スタータージェットが閉塞してました。 教科書的には始動系統な…

1100 エンジンカバーのボルト

金チャンのどーんとやってみよう!ホントに核実験やっちゃうんでしょうか。 カールビンソンって就役から35年も経ってる空母、今回の作戦で予備役入りしちゃうんでしょうかね?レイテ沖での金剛以上のクソ古さです。 まあ、横須賀にレーガン大統領も居ますか…

1100 キャブレターチェック

遂にきちゃったよ、コレ。 乾燥重量245kg、装備重量で260kg、全盛期の小錦レベルです。 見た目は結構コンパクトなのに恐ろしい重さです。 俺だけの接地圧対策。 ツインプラグと聞いてはおりましたが、 凄く漢らしい、カワサキ独自のメカニズム。コイルの並び…

CL90K ジェットニードルのクリップ段数

論より証拠、走らんかい! ↓3段目(真ん中) ↓2段目 焼け色が如実に変化。 乗り味も3段目だとチョークひきっぱなしで走ったような感じで、なんともまぁ鈍い吹け上がり。 2段目だとブバァ〜ンと吹けます。 話はそれますが、旧型横エンジンのほうが吹け上がり…