F9 キャブレターのエアブリードホース装着

汎用ボルトを交換していたら、次々と気になる箇所が出てきます。
ボルト換えるダケのつもりが色々発見、コレが狙い。
ボルトがピカピカの部分はチェックしないと駄目なんです。
最初から駄目なバイクは無い、後から触った所が不調の原因ってのが旧車あるある大辞典です。


事の発端は、

新たな穴発見、ここにもグロメットがありました。ジェネレーターのハーネスが通るサイズでもないし何だろうと。
で、キャブ周りを弄ってた時に気付いた、スロー経路のエア+フロートブリーザーのニップルの欠落。劣化して抜けちゃったんでしょうね。
そのホースが通るグロメットなのをパーツリストにて確認。


エア吹いて確認してみると、
スロー経路がメインのエア経路と独立している、通称、大気開放型ってタイプです。メインノズルのエアはキャブ吸入口から、スロー経路のエアだけ直キャブ状態、外から直接吸い込みます。

画像検索すると新品キャブでは、L字の樹脂ニップルが付いてるみたいです。
DT125Rキャブに付いてるヤツがドンピシャだと思いますが、元々圧入で取れないハズの部品。
単品で部品が出る訳ありません。

ココにニップルが付いてたんだねぇ〜。


メーカーで面倒+コストがかかるのに、イチイチ外だしにしたって事は、やっぱエアボックス内では駄目だと思います。
じゃなきゃ、エアブリード大気開放型キャブを付けませんからね。
まあ、問題出ない可能性も十分考えられますが、元通りが一番。
だろう修理は駄目です。


今回のドナーは、

F9純正コックの負圧ニップル。ボディーの劣化が激しいので、プライヤーで掴んでグリグリ回してやったら、サクっと抜けました。逆に劣化して無いと非常に困難な作業です。

コックもミクニ、キャブもミクニ、当然ドンピシャ。L字じゃなくてもゆとりがありますので、

しれっと作業完了。材料費ゼロで直した感ゼロな仕上りが、自画自賛でエクスタシーです。