2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

KZ550 アフターファイヤーの原因

「ボボッ」「パスッ」位で「パァァーン!」レベルではないんですが、キャブ弄った後に発生。 古いバイク特有、あちら立てばこちら立たず故障のモグラたたきゲーム。 弄ったトコといえば、 ・ジョイントOリング交換 ・フロートバルブ交換 ・フロートカバー、…

KZ550 セルモーター差し込み部のOリング交換

前回の車載状態でのキャブ調整でセルモーターを外したんですが、 ペッタンコになってたんで交換。

MT250 シリンダーの錆取り

MT

長期車庫or室内保管、ミイラバイクあるある↓ シリンダーの錆。 何となくなんだけど、原野放置系のほうが内部は錆びないような・・・綺麗にして保管してるバイクに限って、シリンダー内面が大惨事大戦勃発。 太陽光で乾燥するからかな?原野放置系は。 このナ…

KZ550 キャブレター分解

Z400GP以外でもあるのか?TK4連負圧キャブ。とにかくテイケイ気化器の4連キャブは激レアアイテム、おかげでインナーパーツも純正部品は壊滅的供給状況。 ちなみにTKってヤマハ車に多いみたいです。 ドレンがちゃんと外向き。CVKの全部右向きに比べたら凄く良…

KZ550 キャブデータ

メインジェット=#110 パイロットジェット=#32 ジェットニードル=4A02 パイロットスクリュー戻し=2と1/2かな?2~3の間っぽい。(目くら蓋アリ、実測値で各気筒バラバラ最大で2と3/4戻し、最少で2と1/4戻し) 実油面=7mm H寸法=27mm USのA4です。 国内…

MT250 フロントフォークシール交換

MT

約半世紀前のバイクですから交換は必至です。 ホンダの試行錯誤暗中模索が垣間見られまして。 オフロード+2ストローク車両ってのもコレが最初でしたよね。 この時代のホンダでよく見るインナーロッド命な構造。スライドメタルというものが存在しない辺りに時…

MT250 キャブレター点検

パッキンの硬化も無く、比較的綺麗だったんでそのまま始動を試みるも・・・おびただしい白煙、クソみたいなもたつき。 昔はこれ見よがしに空ぶかしとかしましたが、量産車かつノーマルでカブるのが異常。そもそも、そびえたつクソ状態のバイクを空ぶかしした…

MT250 タンク清掃 その2

MT

タンク内が純粋に錆びてるのって滅多に無いです。 錆に見えるブツ、実はガソリンの成れの果てってパターンが殆ど。 このタンクもそうで、半分近くは腐ったガソリンでした。 腐ったガソリン清掃が終われば半日仕事、 まぁ判り難いですが、すっかり綺麗になり…

MT250 パーツリスト

MT

以前、ファックスで送ってもらったパーツリスト。 ホンダさんに電話したら送ってくれたけど、今じゃ送ってくれないんだろうなぁ~。 この頃は現行車種のサービスマニュアルやパーツリストも普通の値段だったしね。 この時代はエンジン、フレームの巨大イラス…

MT250 タンク清掃

MT

地肌にうっすら乗ってる薄い茶色は錆、レッドブラウンなブツは腐ったガソリンの超熟成したヤツ。 こうなると臭いは殆どなくなりますが、全然取れないんだよね・・・ぁあ、激戦開始。 ↓コック穴からタンクキャップ周辺を覗いた図。 腐ったガソリン洗浄液+ナッ…

2号機 Rコンデンサー交換

以前、交換したT250のお下がりを装着。 このコンデンサー、予防修理で交換したので現状問題無しな部品なのは確実。 (T250は交換後、調子に全く変化なしでした。) 2年前は部品出たんですがねぇ~ここ数年でサードパーティーという名のパチモンじゃ困る部品…

2号機 マフラー内清掃

ケースカバーやジェネレーター周りを外す都合上、マフラーを外すワケですが・・・立てかけておくとおびただしい量の汁、汁、汁。 ちょっと尋常じゃない量なんで、バッフル外してみたら、 出るわ出るわ。 最終隔壁、グラスウールが巻いてある近辺ダケでコレも…

KZ550 謎のマスターシリンダー

CBX400F系統のマスターシリンダーに似てるけど・・・ そこはかとなく漂うぁゃιさ。支那疑惑。 カワサキ車以上に荒んでる印象、CBX系って。 ここはゾッキーっぽく「暴支膺懲」とムズイ漢字で。 leihuo 14mmフロントブレーキマスターシリンダー右側専用 汎用ホ…

2号機 ミッションオイル注入口の謎

クラッチ&ミッションノイズが酷い、半クラ少な目。 ミッションオイルからチェックしてみますか。 チェックボルト式だから、適正量が判らなかったかな? アレ?すりきり一杯気味、多めに入ってるのか。 で、ドレン2つ緩めて抜いてみたら・・・ 2~300cc位し…

2号機 110と250カプラーの接点交換

メインスイッチの4Pカプラーにぁゃιぃ箇所発見。 溶けてる?芯線が剥き出しになってます。 やっぱ溶けてたね。 腐食、変色あり。カシメ具合からして交換歴は無い様子。 ココだけでライトオンでのアイドリング低下が復活するとは思えないけど、細かいトコの積…

2号機 イグニッションコイル交換(カワサキ用を流用)

始動性は良好になりましたが、アイドリングで右筒がイマイチ。 左「ベンベンベンベン」 右「ベンベンンンンベンッベン」 みたいな。 キャブのインナーパーツを予備パーツに変えてみたけど変わらず。 これかなぁ~? ィャな感じの汁が出てるし。 まぁイマイチ手応…

KZ550 ジェットニードル

4A02 カナダ仕様は4A00、Z400GPは4A01。 Z400GPとの違いがどれ位あるものか目下調査中。 ひょっとしたらZ400GPの燃調キットでまぁまぁ復活するのか?

KZ550 タンクの錆取り その2

原液突っ込んで底の酷い錆を除去→溶液で全体の錆発生を抑えつつ錆取り。 もうそろそろヤバイ、穴が開きそう。 ↓本日の戦果 細かい錆は全部溶けちゃったみたい。 コーティングしようかどうか微妙なコンディションですが、とりあえず防錆処理のみでいってみる…

2号機 ヘッドライト球交換

レクチも無事装着したんで、電装系チェックしてたら異変に気付きました。 ん?明るい。 こんなのスズキ70年代車じゃあり得ないとファーストインプレッション。 搭乗員が某大手部品量販店で店員さんに聞いて買ってきたのが、 マツシマの35/35W。 まぁ超マトモ…

2号機 レクチファイヤ交換

結構、調べましたよ。 船外機のブリッジタイプのレクチ。形状もオシャレ。 664の前の数字が12V対応って事っぽい?まぁ今時6V電装なんてないだろうし、そもそもダイオードって耐電圧200Vとかそういう世界じゃね?と思う、ニワカ電気知識。 古今東西、やっぱり…

2号機 レクチファイヤ交換

結構、調べましたよ。 船外機のブリッジタイプのレクチ。形状もオシャレ。 664の前の数字が12V対応って事っぽい?まぁ今時6V電装なんてないだろうし、そもそもダイオードって耐電圧200Vとかそういう世界じゃね?と思う、ニワカ電気知識。 古今東西、やっぱり…

AF27 シート張替え

Dio

高級品?のNTB製をチョイス。 やっぱ500円前後の皮と違って、皺もよらないし形もピッタリ。 皮の肌触りも純正に近くてオススメ。 シート表皮に限らず10年前位は色々社外品が売ってたような・・・随分バリエーションが減った印象。 ライブと比べると耐久性が…

2号機 キャブレター フロートカバーの合わせ面修正

フロートのピンが邪魔で中々大変。 製造から約半世紀経過してる劣化亜鉛合金という事を念頭に。 オイルストーンで面出ししないと、新品ガスケットを付けてもジワ漏れします。 スズキのコレ系(ハスラーとかサンパチとか)は皆そう。 こうして世の中のコレ系…

KZ550 コックのパッキン類交換

負圧コックだろうが普通のコックだろうが、OFFにしてもジワジワ漏れる原因は大抵レンコン。 連休突入、部品は盆明けまで無理という危機的状況ですが、在庫持ってたり。 コック周りは即換えたいシチュエーションが多いんで、ある程度は在庫するようにしており…

KZ550 タンクの錆取り

放置してたら、何故かジワァーと。 液ガスの跡あり。 御覧の通り、オーバーフローパイプが無いタイプ。 って事は、油面が上昇するとエアクリやエンジンに流れ込んで、ドカンと。 このバイクは、構造的にエアクリに流れ込んだらブローバイを逆流してクランク…

2号機 キャブ固定ナット交換

13mm撲滅委員会シリーズ。 一番左がオレだけの永遠の敵、ステン13mm。 右が13mm、伝わりにくいなぁ~けど、純正12mmナットだと工具のクリアランスが全然変わって脱着も楽チンになります。 もう二度とキャブを外さない!という鋼鉄の意思をお持ちの方以外は、…

2号機 燃料コック交換

「停止時はPRIに必ずすること」 と、前任者からの指示。 負圧コックの仕組みを理解してたら、止まる度にPRIにするなんてあり得ないハナシ。 そもそもイチイチコックを操作しなくてもエンジン停止で燃料も止まるのが負圧コックのウリ。 確かにPRIにするとガソ…

KZ550 ステムベアリング交換

恐ろしく固着、錆が無い車両。 けど、年月を感じさせる部分は多々在り。 ペンシィルベェニィアはカラっとした気候なんでしょうね。 こちらはノーメンテだったみたい?す、凄くスッパイ匂いがするグリスが塗布されてます。 ただ、ボトム側だけは劣化してない…

2号機 オイルタンクのゴムバンド交換

コレはあんまりだと思う。 スズキの旧車でこういう部品が出ないって事は珍しかったりします。 旧車上等、余裕のスズキ。 キャヮィィ。

KZ550 フォークオイル交換

トップキャップが鬼門?のCクリップ式。 このバイクは初期荷重が少な目なんで、腕力で何とかなるかも? ですが、 こんな感じで何かで抑えておけば楽勝。 ペェンシィルベェィニアは乾燥してるのかな? この辺は換えておくに越した事無し。 ぁ、エア加圧式のA4…