2018-01-01から1年間の記事一覧
インシュレーター径がデカイ。 それもそのはずVM34ですから。 250だとVM38という、ちょっとキモイ大きさの丸キャブです。 流石にココまでデカクなると・・・ってのも、フラットバルブ化が進んだ理由の一つじゃないかな? ただVM38のデカイ=強い=エライ=格…
ひょっとしたら、この辺って出始めのTZ125と共用してた部品もあるかも?と思って調べてみたら、80年代は造って無い空白の期間なんですね。 そりゃ右チェーンラインなんてある訳無いな。 インナーロータータイプです。 NS一周でパチッという極めてシンプルな…
76.8円まで下がった。 ドバイの下がり方、ハンパ無いんでもっと下がるハズ。 オレの予想=65円前後まで下がるのでは?
マフラー外したついでにピストンを覗き見。もうクセだね、この行為。 お?いいじゃんねー。 最初から気になってたキックアームの開きと軽さ。 何だかレーサーにあるまじきキックの軽さ。(DT50並み、そんなワケない) ハイ終了。 ピストン穴開きだったらゼロ…
外した時の手応えがハンパなく軽く感じたんで、計測してみました。 なんと1.6kgしかありません。手応え的にはメイト200純正チャンバーの半分位な感じ。 中に余計なモノが入って無いし鉄板も薄いからこの軽さなんでしょう。 レーサーばっか触ってる方々には「…
心は冬モード=関心はジャイロに移行してるんで、メイトは本日でラスト。 暖かい内にしまっちゃったほうが良いなと。 基地内はせまっちいんで、ハンドルをロード用に換えたり前後フェンダーを外したりしてしまうのが恒例行事。 乗り出しが9,727kmだったから…
錆止め→黒の工程、黒スプレーの残量が微妙だったんで一部塗らずに見える所を重点的に塗ったら、楽焼茶碗テイストな仕上がりに。 千利休かよ。
革新ハイテク機構連発。 ベース?バス?ベースっつってもBX-1じゃねーぞ。 レーサーなのにリアブレーキスイッチっぽいスプリングが付いてます。 リアサスのリザーバータンクに繋がってます。 こりゃ、80年代臭プンプン。 ググってもYPVSやYDISは出てきますが…
この時代のYZと言えば何といっても「Zスポーク」でしょ、やっぱ。 ホンダだけど、ロードのコムスターホイールみたいな感じ?なエイティーズ臭がプンプン。 ↓フロント トレール車と違って、アクスルシャフトの工具引っかける側がクランプ留め化されてますね。…
リンクが上?って表現で良いのかな?サスユニットが斜めってる旧型のリンク式モノクロス、右チェーンライン、ブレーキはドラムでスプロケ内側。 翌年には、左チェーンラインの新型エンジンになっちゃうから、フロントディスクの右チェーンラインはコレだけっ…
55Yファミコンモトクロッサー、邪魔なんでバラします。 この時代、過渡期というか何というか80年代特有の現在使われておりません的ハイテク機構があったりして面白い。 ただ、バイクに限らずだけど使い物にならないし故障の原因だったりするんだよなぁ〜昭和…
自賠責の有効期限って元号使うの辞めればいいのにね。 退位やお隠れの度に変更→役場を中心に大混乱。 どうしても純和風に拘るなら「皇紀」があるのに。これなら変化無し、どう? 今年はK2678年です。 CS90修理の際に出てきた謎のキャブ。フロートカバーが針…
今年も三輪車の季節がやってきました。 あぁ〜キチガイが3輪乗り出したか・・・冬だなと、風物詩。 ナット部分が錆てるって事は去年は換えてないのか。 何時から換えてなかったのか・・・しかもユルユルだった。ヘッド周りベタベタオイルまみれ。 記憶に無い…
合格。 この年代のホンダ、レギュレーターとCDIは殆ど壊れないような気がします。私の経験ではAF20リードとAF18ディオでCDIパンクってのがあったって位しか記憶にありません。 ホンダ車って台数出てるから故障も多いと錯覚しがちですが、この年代は優秀。 21…
時代が時代だから鈴鹿レーシング? イグニッションコイルへの断続だけでイイんだから、コタツのスイッチでも付けようかと思いましたが、イレ様に却下されました。 ①純正ハーネスは加工せずに別保管。 ②ノーマルに戻す事は無いけど、ポン付けでノーマルに戻せる…
ガッチリ付いたんで、アシストバー代わりに掴んでの取り回しOK。 (とっつぁんバイクをレーサー化すると掴み所が無くなるんです。) あえて「SUZUKI」を残して、スズキのCS90みたいなノリが好きなんだけどなぁ〜スズキのカブ、ホンダのバーデーみたいなノリ。…
ココの冷却パイプ、ヘッドとのジョイント部はOリング命な仕組み。 てなわけで古いカワサキ車あるあるなクーラント漏れが発生。 カワサキにとって水冷黎明期ですからね、この年代。当時も色々あったんでしょう。 シリンダーライナー構造の絡みで?カワサキ車…
カワサキは細かいパーツまで出る事が多いんで助かります。 レンコンは残り僅かだったんで、次はAssyか900R用を流用か。 PRIに合わせるとレバー部から漏れるという症状でした。 コレだもんね、漏れるよね。 負圧コックなんで、ダイアフラムとレンコンは無事だ…
新品はゴソウダンだってさ、終わってるね。 ↑付いてたレギュレーター。 ぱっとみイイカンジですが、電圧が全然上がりません。 バッテリーが完全に終わってた状態で約1年間通勤で使用したから壊れた? よぉーく見るとブツブツと熱で溶けた跡があります。 他メ…
終わったぁ〜と思ったら、イレ様がボロボロのハスラー50シートを持ってきて、 「付けたまえ」 だって。 上に乗っけてカッコイイとかインスタ用写真を取るのは楽しそうですが、付ける方は結構タイヘン。 横開きシートなんで、CS90には全く合わない。 取り敢えず…
またもや、モナカ合わせ部分が割れた。 小さいボルト&ナットで合わせ面を補強。 ウルサイんでYZ125サイレンサーを装着。結構良い感じの乾いた音です、YZサイレンサー。 しっかり消音もします。 スノーライディングに備えてタイヤ交換。その際、偶然発見した…
昨日は雪上走行してキャッキャ言ってた我々ですが、世の中には上には上が居ますね〜今朝、夏タイヤで走ったんだってさ、苗穂デビルソルジャーズの連中。 今朝の札幌市内は氷の世界、幹線道路はソロバン状のボコボコ発生という最悪な路面コンディションでした…
何時もの河川敷コースへ。ん?今日は路面が随分白いな。 暫くすると常軌を逸した方々が次々と。 カッパ+長靴なんてスタイル、暗渠工事?みたいな雰囲気ですが、皆さんバイクで走ってます、気温2度時々吹雪。 当然の如く、皆さん半世紀前のバイクですから色々…
SL90用を流用するミッションなんですが、当然の如くボルトオンとはいかず。 前2つは郵政キャリア取り付けステー用を使えば何とかなりますが、最低でも三点止めしたい所。 プルプルしちゃいますからね。 一般人にはどうでもいい偉大なる発見、JA07プロステム…
幅広モトクロスタイヤ装着への道、最大のネックがブレーキトルクロッドのガチ干渉。 ヤマハorスズキスタイル(リムの内側にスイングアーム取り付け部が有るタイプ)に変更する事にします。 AC90のスイングアームからトルクロッドを拝借。 何かのマフラー用M8…
長さはイイ線いってるんですが、鉄カブのほうがピボット部の幅が広め。 決定的な点はピボットシャフト径が違う事。(CS12φ、カブ10φ) まぁこんな流用する人は居ないと思いますが。
リムはCRF100、スポークはXR100初期型用(コレじゃないとCSハブが使えない)。 スプロケ周り大変更はメンドイし、上手くいく保証も無く。 リムは1,60となるとやっぱXRorCRFの100しか無いのでは?他メーカーや社外も有りますが大人しくホンダ純正で揃えた方が…
オレはチョッパー野郎。 惜しげも無くタイヤと干渉する部分や不要部分をカット。 一番頭を悩ませたのがリアブレーキのトルクロッド。 タンデムステップ基部カット→穴あけでボルト貫通させる→AC90トルクロッド装着ってな作戦。 緊張のド真ん中貫けるかってト…
ワイヤーはTL50、スロットルパイプはCD125、ホルダーはNS-1で。 ホルダーに関しては色々使えそうですが、あんまりゴージャスかつビックなヤツは似合わないなぁなんて。 CD125のパイプは長いのでカット。出来ればオープンエンドじゃないパイプにしたかったん…
付けてて思った、CS90ってプロ化(配達バイク化)出来るのか。巨大な前カゴを付けたCS90、素敵じゃない? ハンドルロックは無くなっちゃうけど。 JA07プロのフロント周りって、CSに限らずホンダプレスフレーム系全般にイケそうだから、夢が広がりますね。 こ…